2022年度 シラバス <教育学部
SDGs順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件12345678 /9 /1011121314151617
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 前期 1, 2 マーティン パーソンズ G0119 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
2 前期 3, 4 マーティン パーソンズ G0216 1 外国語コミュニケーション(英語)E
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
3 前期 5, 6 マーティン パーソンズ G3273 1 英会話Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
4 前期 5, 6 河本 大地, 根田 克彦 G3522 2 地理学研究Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
5 前期 5, 6 河本 大地, 根田 克彦 G3528 2 地理学研究Ⅲ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
6 前期 1, 2 河本 大地 G0052 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
7 前期 3, 4 中澤 静男, 大西 浩明 G0002 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
8 前期 3, 4 河本 大地 G3470 2 地理学概論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
9 前期 7, 8 辻野 亮, 村松 大輔 G6721 2 自然環境学
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
10 前期 9, 10 中澤 静男, 大西 浩明 G0011 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
11 前期 集中 河本 大地, 中澤 静男 G3538 2 山間地教育入門
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
12 後期 1, 2 河本 大地 G0053 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
13 後期 1, 2 マーティン パーソンズ G0120 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
14 後期 3, 4 マーティン パーソンズ G0217 1 外国語コミュニケーション(英語)P
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
15 後期 5, 6 マーティン パーソンズ G3274 1 英会話Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
16 後期 7, 8 河本 大地, 根田 克彦 G3533 2 地理学研究Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
17 後期 9, 10 河本 大地 G3474 2 自然と地域の未来を探る▲(地域生態論)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 後期 1, 2 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2223 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
19 後期 3, 4 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2219 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
20 通年 集中 河本 大地, 根田 克彦 G3520 1 地理学野外実験
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
21 前期 集中 山崎 裕美子 G5316 2 看護学Ⅰ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
22 前期 集中 山崎 裕美子 G5317 2 看護学Ⅱ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
23 後期 5, 6 及川 幸彦 G0047 2 ESDと気候変動
2 3 4 6
7 9 10 11
13 14 15 17
24 後期 3, 4 小長谷 達郎 G4033 2 遺伝学
3 4
9 12
14 15
25 前期 9, 10 石田 正樹 G4042 2 生物学概論Ⅰ
4 6
7 9
14 15
26 後期 5, 6 中村 元彦 G4012 2 電磁気学
4
7 8 9
16
27 後期 7, 8 中村 元彦 G4257 2 物理学概論Ⅱ
4
8 9
16
28 前期 5, 6 世良 啓太 G2091 2 中等教科教育法Ⅰ(技術)
4
9 12
29 前期 3, 4 世良 啓太 G2092 2 中等教科教育法Ⅰ(工業)
4
9 12
30 前期 5, 6 世良 啓太 G5524 2 機構学
4
9 12
31 前期 7, 8 世良 啓太 G5525 1 機械設計製作
4
9 12
32 前期 7, 8 世良 啓太 G5512 1 金属工作実習(製図を含む。)
4
9 12
33 後期 5, 6 世良 啓太 G2093 2 中等教科教育法Ⅱ(工業)
4
9 12
34 後期 7, 8 世良 啓太 G5518 2 金属工作理論
4
9 12
35 後期 9, 10 伊藤 剛和 G3717 2 情報システム論
4
9 12
36 後期 9, 10 世良 啓太 G5527 1 機械実験実習
4
9 12
37 後期 3, 4 世良 啓太 G2095 2 中等教科教育法Ⅱ(技術)
4
9 12
38 後期 7, 8 世良 啓太 G5516 1 金属工作設計
4
9 12
39 前期 7, 8, 9 石田 正樹, 松井 淳, 小長谷 達郎 G4315 1 系統学実験
4
9
14 15
40 前期 3, 4 石田 正樹 G4041 2 細胞生物学
4
9
14 15
41 後期 7, 8, 9 石田 正樹 G4045 1 生理学実験
4
9
14 15
42 前期 1, 2 石田 正樹, 信川 正順, 和田 穣隆, 藤井 智康, 小長谷 達郎 G2046 2 中等教科教育法Ⅳ(理科)
4
9
43 前期 7, 8 高木 祥司 G3837 2 数理統計Ⅱ
4
9
44 前期 9, 10 高木 祥司 G3724 2 数理統計Ⅰ
4
9
45 前期 7, 8 高木 祥司 G3838 2 数理解析
4
9
46 前期 7, 8 中村 元彦 G4332 2 固体物理学
4
9
47 前期 集中 横井 邦彦 G4062 2 分析化学
4
9
48 後期 5, 6 梶原 篤 G4236 2 化学概論Ⅱ
4
9
49 後期 5, 6 舟橋 友香 G3764 2 数学教育論
4
9
50 後期 7, 8 高木 祥司, 伊藤 直治, 高橋 亮, 川崎 謙一郎, 近藤 裕, 岡崎 真也, 舟橋 友香 G0717 2 専修基礎ゼミ
4
9
51 後期 7, 8 高木 祥司 G3836 2 確率論Ⅱ
4
9
52 後期 9, 10 高木 祥司 G3727 2 確率論Ⅰ
4
9
53 後期 5, 6 高木 祥司, 高橋 亮 G2030 2 中等教科教育法Ⅱ(数学)
4
9
54 後期 集中 横井 邦彦 G4363 2 機器分析学
4
9
55 後期 集中 金原 正明 G4888 1 コンピュータと文化遺産Ⅰ
4
9
56 前期 9, 10 奥田 喜道 G3458 2 法学・政治学研究Ⅲ
5
9 10 11
13 14 15 16 17
57 前期 1, 2 山崎 祥子, 松山 豊樹, 片岡 佐知子 G2045 2 中等教科教育法Ⅲ(理科)
7 9
14 15
58 前期 1, 2 山崎 祥子 G4282 2 化学概論Ⅰ
7 9
14 15
59 前期 9, 10 伊藤 剛和 G6815 2 情報と職業
8 9
60 前期 7, 8, 9 根田 克彦, 河本 大地 G3523 1 地理学実験
9 11
61 後期 9, 10 森野 ひとみ G5774 2 衣生活文化論(実習を含む。)
9 12
62 後期 1, 2, 3, 4 森野 ひとみ G5776 2 被服構成学実習Ⅱ(実験を含む。)■(被服学実験)
9 12
63 前期 3, 4 薮 哲郎 G5540 1 情報技術演習
9
64 前期 3, 4 伊藤 剛和, 奥田 喜道 G5558 2 情報社会と法・倫理
9
65 前期 7, 8, 9 薮 哲郎 G5555 1 電気実験実習
9
66 前期 3, 4 薮 哲郎 G5553 2 情報基礎
9
67 前期 5, 6 薮 哲郎 G5766 2 家庭電気・機械及び情報処理
9
68 前期 1, 2 多田 知正 G3706 2 計算機と暗号
9
69 前期 7, 8 薮 哲郎 G5550 2 電気基礎
9
 
TOP画面へ戻る