2023年度 シラバス <教育学研究科
時間割番号順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件K1K3K4K5K7K8 /K9
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 後期 集中 越野 和之, 中西 陽 K9003 2 ★(教材開発研究(特別な支援を必要とする子ども))
2 前期 集中 山岸 公基, 青木 智史, 原山 健一 K9005 2 ★(世界の中の奈良-伝統と継承・発信-)
3 前期 13, 14 大西 賢治 K9128 2 ★(子ども心理学演習)
4
11
4 前期 13, 14 廣瀬 聡弥 K9138 2 ★(子ども教育学特論)
4
5 前期 11, 12 廣瀬 聡弥, 市来 百合子, 大西 賢治 K9301 2 ★(発達教育臨床フィールド演習Ⅰ)
4
6 後期 集中 大西 賢治, 藤崎 亜由子, 市来 百合子, 廣瀬 聡弥 K9302 2 ★(発達教育臨床フィールド演習Ⅱ)
3 4
7 後期 集中 越野 和之, 市来 百合子, 中西 陽 K9316 2 ★(特別支援フィールド演習Ⅱ)
8 前期 11, 12 越野 和之 K9321 2 ★(特別支援教育演習Ⅰ(特別支援教育学演習))
9 後期 11, 12 中西 陽 K9323 2 ★(特別支援教育演習Ⅱ(発達障害心理学演習))
3 4
10 後期 集中 全 有耳 K9324 2 ★(発達障害医学特論)
3 4
10
11 前期 集中 越野 和之, 市来 百合子, 中西 陽 K9328 2 ★(特別ニーズ・発達診断法特論)
12 前期 13, 14 市来 百合子 K9329 2 ★(発達教育臨床特論)
3 4
8 10 11
16
13 前期 13, 14 今 正秀 K9438 2 ★(日本古代・中世史演習)
16
14 前期 11, 12 西田 慎 K9442 2 ★(西洋史学演習)
15 後期 11, 12 河本 大地 K9444 2 ★(地理学演習)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
16 前期 11, 12 根田 克彦 K9445 2 ★(地誌学)
4
8 11
17 前期 11, 12 奥田 喜道 K9449 2 ★(法学)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 後期 13, 14 森 伸宏 K9453 2 ★(経済学)
1
8
19 前期 11, 12 渡邉 伸一 K9455 2 ★(社会学)
1 2 3 4 5
10
16
20 後期 13, 14 梶尾 悠史 K9458 2 ★(倫理学・社会思想研究)
3
21 前期 11, 12 中澤 静男 K9710 2 ★(ESDの理論と実践)
4
12
17
22 前期 集中 廣瀬 聡弥 K9757 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
23 後期 集中 廣瀬 聡弥 K9758 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
24 前期 集中 市来 百合子 K9759 1 ★(発達教育臨床課題研究)
25 後期 集中 市来 百合子 K9760 1 ★(発達教育臨床課題研究)
26 前期 集中 大西 賢治 K9763 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
27 後期 集中 大西 賢治 K9764 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
 
TOP画面へ戻る