No. |
開講 |
曜日 |
時限 |
教員名 |
時間割番号 |
単位数 |
科目名 |
SDGs |
1 |
後期 |
木 |
7, 8 |
奥田 喜道, 根田 克彦, 森 伸宏, 森川 与志夫, 澁谷 友和 |
K7082 |
2 |
ICTを含む授業実践(社会)
|
|
2 |
前期 |
火 |
3, 4 |
門田 守, 米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス |
K7088 |
2 |
教科内容と教材開発(テキストをスピーキングに活かす)
|
|
3 |
前期 |
火 |
13, 14 |
門田 守, 米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス |
K8088 |
2 |
教科内容と教材開発(テキストをスピーキングに活かす)
|
|
4 |
後期 |
火 |
3, 4 |
門田 守, 米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス |
K7089 |
2 |
教科内容と教材開発(テキストをライティングに活かす)
|
|
5 |
後期 |
金 |
5, 6, 7, 8 |
阪部 清 |
K6041 |
2 |
★(子どもと保護者の心をつかむコミュニケーション実践論)
|
|
6 |
後期 |
集中 |
|
坂本 靜泰 |
K7031 |
2 |
学級・学校づくりと特別活動
|
|
7 |
後期 |
集中 |
|
皐月 宏彰 |
K6019 |
2 |
学校危機管理論
|
|
8 |
後期 |
集中 |
|
皐月 宏彰 |
K8014 |
2 |
学校危機管理論
|
|
9 |
前期 |
木 |
5, 6 |
佐藤 臨太郎 |
K7087 |
2 |
教科の原理と授業づくり(英語)
|
|
10 |
前期 |
木 |
9, 10 |
澁谷 友和, 今 正秀, 西田 慎, 梶尾 悠史, 奥田 喜道, 森川 与志夫 |
K7081 |
2 |
教科の原理と授業づくり(社会)
|
|
11 |
前期 |
集中 |
|
杉山 薫, 清水 裕子, 森野 ひとみ |
K7115 |
2 |
教科内容と教材開発(生活科学基礎実験領域)
|
|
12 |
通年 |
集中 |
|
鈴木 啓資 |
K1243 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
13 |
通年 |
集中 |
|
鈴木 啓資 |
K1244 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
14 |
後期 |
火 |
1, 2 |
鈴木 啓資, 北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 日下部 祐子 |
K7120 |
2 |
教科内容と教材開発(表現領域・ピアノ)
|
|
15 |
前期 |
火 |
9, 10 |
世良 啓太, 古田 このみ, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K7108 |
2 |
教科の原理と授業づくり(技術)
|
|
16 |
後期 |
集中 |
|
世良 啓太, 古田 このみ, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K7109 |
2 |
ICTを含む授業実践(技術)
|
|
17 |
後期 |
集中 |
|
世良 啓太, 古田 このみ, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K8109 |
2 |
ICTを含む授業実践(技術)
|
|
18 |
後期 |
火 |
3, 4 |
全 有耳 |
K6063 |
2 |
特別支援教育の生理・病理
|
|
19 |
通年 |
集中 |
|
全 有耳 |
K1153 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
20 |
通年 |
集中 |
|
全 有耳 |
K1154 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
21 |
通年 |
集中 |
|
全 有耳 |
K6052 |
2 |
★(課題探究実習ⅡB(特別支援教育))
|
|
22 |
通年 |
集中 |
|
全 有耳 |
K6054 |
4 |
★(課題解決実習ⅡB(特別支援教育))
|
|
23 |
前期 |
木 |
7, 8 |
全 有耳, 富井 奈菜実 |
K6046 |
2 |
発達障害児の理解と支援
|
|
24 |
前期 |
木 |
11, 12 |
全 有耳, 富井 奈菜実 |
K8009 |
2 |
発達障害児の理解と支援
|
|
25 |
前期 |
集中 |
|
立松 麻衣子, 清水 裕子, 森野 ひとみ |
K7114 |
2 |
教科内容と教材開発(生活デザイン領域)
|
|
26 |
前期 |
集中 |
|
富井 奈菜実, 越野 和之, 全 有耳, 中川 貴明, 林 喜子 |
K6066 |
2 |
特別支援教育アセスメント事例研究★(特別支援アセスメント事例研究)
|
|
27 |
前期 |
集中 |
|
富井 奈菜実, 越野 和之, 全 有耳, 中川 貴明, 林 喜子 |
K8065 |
2 |
特別支援教育アセスメント事例研究★(特別支援アセスメント事例研究)
|
|
28 |
後期 |
木 |
5, 6 |
中川 愛, 杉山 薫, 立松 麻衣子, 村上 睦美 |
K7116 |
2 |
教科内容と教材開発(健康生活領域)
|
|
29 |
後期 |
集中 |
|
中川 貴明, 越野 和之, 富井 奈菜実, 全 有耳, 林 喜子 |
K6067 |
2 |
特別支援教育コーディネーター論
|
|
30 |
前期 |
集中 |
|
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7118 |
2 |
ICTを含む授業実践(音楽)
|
|
31 |
後期 |
木 |
3, 4 |
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7119 |
2 |
教科内容と教材開発(鑑賞・創作)
|
|
32 |
後期 |
木 |
11, 12 |
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K8119 |
2 |
教科内容と教材開発(鑑賞・創作)
|
|
33 |
通年 |
月 |
9, 10 |
前田 康二, 佐藤 臨太郎 |
K7093 |
2 |
ICTを含む授業実践(小学校外国語・英語)
|
|
34 |
通年 |
集中 |
|
前田 康二, 中井 隆司, 吉村 雅仁, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 北川 剛司, 阪部 清, 山本 敏久, 全 有耳, 米谷 幸, 浅田 重義, 山内 雅雄 |
K6100 |
2 |
★(課題研究)
|
|
35 |
前期 |
火 |
5, 6 |
水野 亜歴, 北條 美香代, 劉 麟玉, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7121 |
2 |
教科内容と教材開発(表現領域・声楽)
|
|
36 |
前期 |
集中 |
|
箕作 和彦, 世良 啓太 |
K7111 |
2 |
教科内容と教材開発(技術:栽培分野)
|
|
37 |
後期 |
集中 |
|
宮下 俊也, 大背戸 豊, 才脇直樹, 犬伏 雅士, 安在 絵美 |
K7023 |
2 |
STEAM教育演習
|
|
38 |
前期 |
集中 |
|
薮 哲郎, 世良 啓太 |
K7110 |
2 |
教科内容と教材開発(技術:電気情報分野)
|
|
39 |
前期 |
集中 |
|
薮 哲郎, 世良 啓太 |
K8110 |
2 |
教科内容と教材開発(技術:電気情報分野)
|
|
40 |
通年 |
集中 |
|
山内 雅雄, 及川 幸彦, 宇田 秀士, 越野 和之, 中井 隆司, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 佐藤 臨太郎, 近藤 裕, 劉 麟玉, 石井 俊行, 北川 剛司, 前田 康二, 廣瀬 聡弥, 阪部 清, 世良 啓太, 富井 奈菜実, 村上 睦美, 大西 浩明, 宮尾 夏姫, 竹村 謙司, 山本 敏久, 小﨑 誠二, 米谷 幸, 中川 貴明, 浅田 重義, 林 喜子, 小林 昇光, 棚橋 尚子 |
K7016 |
5 |
課題探求実習
|
|
41 |
通年 |
集中 |
|
山内 雅雄, 中井 隆司, 吉村 雅仁, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 北川 剛司, 前田 康二, 阪部 清, 山本 敏久, 全 有耳, 米谷 幸, 浅田 重義 |
K6025 |
2 |
★(課題探究実習ⅡA)
|
|
42 |
通年 |
集中 |
|
山本 敏久, 北川 剛司, 前田 康二, 阪部 清, 小﨑 誠二, 米谷 幸, 林 喜子, 山内 雅雄 |
K7019 |
2 |
へき地学校実習
|
|
43 |
通年 |
集中 |
|
山本 敏久, 北川 剛司, 前田 康二, 阪部 清, 米谷 幸, 浅田 重義, 林 喜子, 山内 雅雄 |
K6055 |
1 |
★(へき地学校実習)
|
|
44 |
通年 |
集中 |
|
山本 敏久, 中井 隆司, 吉村 雅仁, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 北川 剛司, 前田 康二, 阪部 清, 全 有耳, 米谷 幸, 浅田 重義, 山内 雅雄 |
K6027 |
4 |
★(課題解決実習ⅡA)
|
|
45 |
前期 |
金 |
9, 10 |
米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス, 門田 守 |
K7090 |
2 |
教科内容と教材開発(英文法指導)
|
|
46 |
前期 |
金 |
13, 14 |
米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス, 門田 守 |
K8090 |
2 |
教科内容と教材開発(英文法指導)
|
|
47 |
前期 |
月 |
9, 10 |
劉 麟玉, 北條 美香代, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7117 |
2 |
教科の原理と授業づくり(音楽)
|
|
48 |
前期 |
木 |
11, 12 |
劉 麟玉, 北條 美香代, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K8117 |
2 |
教科の原理と授業づくり(音楽)
|
|
|