令和3年度 文化遺産教育専修卒業・修了展覧会
この展覧会は令和3年度文化遺産教育専修系の卒業生及び修了生の作品展です。本展は従来、広く一般に向けて公開していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況下であることから一般公開を取りやめ、学内のみで下記のとおり実施することになりました。なお、詳細については展覧会ポスターを参照願います。
絵画記録保存研究室では、大山明彦先生のご指導の元、日本絵画における記録保存技術について、実践的な研究を行っています。
作品の観察、模写を通して伝統的な技法の理解と復元について学んできました。学部生3人がそれぞれ興味・関心を持って取り組んできたその成果をぜひご覧下さい。
論文、卒業・修了制作展示
学部4回生 河西 真朱
![]() |
![]() |
![]() |
学部4回生 濵﨑 和泉
![]() |
![]() |
学部4回生 山下 野絵
![]() |
造形芸術学研究室では、東洋美術を中心に様々な観点から美術史の研究を行っています。
今年は「仏像彫刻」や「祭祀」をテーマにした研究を深めました。
時には厳しく、時にはお茶菓子と共に優しく指導してくださる山岸公基先生と愉快な学生が織りなす研究成果をぜひご覧ください。
論文、ポスター展示
大学院生 賈 子力
![]() |
学部4回生 笠置 千尋 学部4回生 小南 ここ 学部4回生 辰上 亜弥子
![]() |
![]() |
![]() |
文化財科学は、文化財の調査・保存のために、科学的な方法で文化財を研究する分野です。文化財科学研究室では、金原正明先生の専門である種実・花粉・珪藻などの分析による古環境復元をはじめ、蛍光X線や三次元計測、ソフトウェアなどの技術を用いた調査・研究など、学生の希望に応じて多岐にわたる研究を行っています。
今年度は、「吉備塚古墳ガラス玉をめぐる基礎的研究」と「家形埴輪についての研究」を行いました。ぜひご覧ください。
論文、ポスター展示
学部4回生 大豆生田 咲春 学部4回生 平山 あかり
![]() |
![]() |
令和4年2月19日(土)~23日(水・祝)10時00分~17時00分
奈良教育大学教育資料館 ※学内者限定
令和4年2月20日(日)13時00分~16時00分 会場:講義棟101教室 ※学内者限定
大山明彦(奈良教育大学美術教育講座)
TEL:0742-27-9217
メールアドレス:oyama[@]cc.nara-edu.ac.jp ※[@]を@に置き換えてください
山下野絵(卒業・修了展実行委員会副委員長)
メールアドレス:a188606[@]stu.nara-edu.ac.jp ※[@]を@に置き換えてください