つめくさ会は、付小の教育の充実と発展、そして子どもたちに行きとどいた教育をすすめるために在校生の保護者、卒業生やその保護者などでつくられました
令和6年度の教育環境整備費で家庭科室のミシンを8台更新しました。
教育環境整備費は、国立大学法人奈良教育大学の管理のもと、奈良教育大学附属小学校の教育援助のために使われています
![]() |
![]() |
![]() |
教材・教具(実験器具・楽器・球技用ボールなど)、児童図書、生産活動、学校行事、学校文集などの教育活動費や、備品・設備(掃除道具・給食設備など)の購入にあてられます。
学校行事に記念品をお配りし、子どもたちの学校生活を応援しています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 新一年生に巾着袋 |
10月 体育大会に記念品 |
12月 マラソン大会に飲み物 |
3月 全校美術展に絵の台紙 |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卒業式の日に卒業生にお祝いの紅白饅頭 |
始業式の日に在校生に進級祝いのノート |
全校音楽会にDVD |
寄贈品(行事用テントなど) |
|
|
|
会報「つめくさ会だより」の発行などの広報活動、多様な内容での講演会の開催などを行っています
![]() |
![]() |
![]() |
つめくさ会では在校生、卒業生の保護者のみなさんをはじめ、学校を支える多くの方々の協力により会のとりくみを進めています。引き続きつめくさ会への入会とご支援をお願い致します