2022年度 シラバス <教育学研究科
時間割番号順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件1-100 /101-169
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
101 後期 5, 6 中村 元彦, 松山 豊樹, 常田 琢, 石井 俊行 K7104 2 教科内容と教材開発(理科:物理分野)
4
8 9
17
102 後期 7, 8 梶原 篤, 山崎 祥子, 石井 俊行 K7105 2 教科内容と教材開発(理科:化学分野)
4
7 9 12
103 後期 集中 世良 啓太, 薮 哲郎, 箕作 和彦 K7109 2 ICTを含む授業実践(技術)
4
104 前期 9, 10 箕作 和彦, 世良 啓太 K7111 2 教科内容と教材開発(技術:栽培分野)
4
105 後期 集中 村上 睦美, 松本 歩子, 杉山 薫, 中川 愛, 立松 麻衣子 K7112 2 教科の原理と授業づくり(家庭科)
3 4
106 後期 集中 村上 睦美, 松本 歩子, 杉山 薫, 中川 愛, 立松 麻衣子 K7113 2 ICTを含む授業実践(家庭科)
3 4
107 前期 集中 杉山 薫, 清水 裕子, 村上 睦美, 担当教員未定 K7115 2 教科内容と教材開発(生活科学基礎実験領域)
4
108 後期 5, 6 中川 愛, 杉山 薫, 立松 麻衣子, 村上 睦美 K7116 2 教科内容と教材開発(健康生活領域)
3 4
109 前期 5, 6 宇田 秀士, 竹内 晋平 K7122 2 教科の原理と授業づくり(図画工作・美術)
4
110 後期 集中 竹内 晋平, 狩野 宏明 K7123 2 ICTを含む授業実践(図画工作・美術)
4
111 前期 9, 10 狩野 宏明, 宇田 秀士 K7124 2 教科内容と教材開発<絵画分野・絵に表す-平面的な造形表現>
4
112 前期 5, 6 原山 健一, 宇田 秀士 K7125 2 教科内容と教材開発<工芸分野・デザイン分野・工作に表す-用途のある造形表現>
4
113 後期 3, 4 原山 健一, 宇田 秀士 K7126 2 教科内容と教材開発<彫刻分野・立体に表す・造形遊び-立体的な造形表現>
4
114 前期 9, 10 宮尾 夏姫, 中井 隆司 K7132 2 教科の原理と授業づくり(保健体育)
4
115 後期 5, 6 宮尾 夏姫, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 立 正伸, 井上 邦子, 髙木 祐介 K7133 2 ICTを含む授業実践(保健体育)
4
116 後期 11, 12 山本 敏久 K8002 2 教育課程の開発と改善
4 5
10
16 17
117 前期 11, 12 全 有耳, 富井 奈菜実 K8009 2 発達障害児の理解と支援
3 4
10
16
118 前期 11, 12 小﨑 誠二 K8011 2 学校組織とアカウンタビリティ
4 5
8 10 11
16 17
119 前期 11, 12 河崎 智恵 K8013 2 教師の発達とキャリア教育★(教師のキャリア発達と教育)
4 5
8
120 前期 集中 小﨑 誠二 K8021 2 デジタル教材作成演習
4
8 9 12
16 17
121 前期 集中 小﨑 誠二 K8024 2 授業力応用演習
4
8 10
16 17
122 前期 13, 14 中井 隆司 K8029 2 教師の成長と授業研究★(教師の成長とアセスメント)
4
123 前期 11, 12 田中 幸臣 K8032 2 学級経営実践論
4
124 前期 集中 及川 幸彦 K8035 2 ESDカリキュラムマネジメント
4
125 前期 11, 12 生田 周二 K8049 2 教育支援と子どもの権利
1 3 4 5
10 11
16 17
126 前期 11, 12 廣瀬 聡弥 K8054 2 幼年教育の理論と実践
4
127 前期 集中 富井 奈菜実, 越野 和之, 中西 陽, 堀田 千絵, 全 有耳 K8065 2 特別支援教育アセスメント事例研究★(特別支援アセスメント事例研究)
128 後期 11, 12 富井 奈菜実 K8069 2 自閉症児の理解と支援
3
10
129 後期 11, 12 棚橋 尚子, 日高 佳紀, 有馬 義貴 K8074 2 ICTを含む授業実践(国語)
4
130 前期 11, 12 前田 康二 K8092 2 教科の原理と授業づくり(小学校外国語)
4
10
16
131 前期 11, 12 近藤 裕, 舟橋 友香 K8095 2 教科の原理と授業づくり(算数・数学)
4
132 後期 集中 世良 啓太, 薮 哲郎, 箕作 和彦 K8109 2 ICTを含む授業実践(技術)
4
133 前期 11, 12 宇田 秀士, 竹内 晋平 K8122 2 教科の原理と授業づくり(図画工作・美術)
4
134 後期 集中 竹内 晋平, 狩野 宏明 K8123 2 ICTを含む授業実践(図画工作・美術)
4
135 後期 11, 12 原山 健一, 宇田 秀士 K8126 2 教科内容と教材開発<彫刻分野・立体に表す・造形遊び-立体的な造形表現>
4
136 前期 13, 14 宮尾 夏姫, 中井 隆司 K8132 2 教科の原理と授業づくり(保健体育)
4
137 後期 11, 12 宮尾 夏姫, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 立 正伸, 井上 邦子, 髙木 祐介 K8133 2 ICTを含む授業実践(保健体育)
4
138 通年 集中 前田 康二 K8701 2 課題研究Ⅰ
4
139 通年 集中 前田 康二 K8702 2 課題研究Ⅱ
4
140 後期 11, 12 中村 元彦 K9041 2 ★(光と電子の科学演習)
4
8 9
16
141 後期 13, 14 廣瀬 聡弥 K9137 2 ★(子ども教育学演習)
4
142 前期 13, 14 廣瀬 聡弥 K9138 2 ★(子ども教育学特論)
4
143 後期 11, 12 廣瀬 聡弥, 市来 百合子, 大西 賢治 K9302 2 ★(発達教育臨床フィールド演習Ⅱ)
3 4
144 後期 11, 12 中西 陽 K9322 2 ★(発達障害心理学特論)
3 4
145 後期 11, 12 中西 陽 K9323 2 ★(特別支援教育演習Ⅱ(発達障害心理学演習))
3 4
146 前期 13, 14 市来 百合子 K9329 2 ★(発達教育臨床特論)
3 4
8 10 11
16
147 前期 13, 14 市来 百合子 K9330 2 ★(発達教育臨床演習)
10
16
148 後期 集中 狗巻 修司 K9331 2 ★(特別支援教育演習Ⅲ(障害児発達診断学演習))
149 前期 11, 12 米田 猛 K9402 2 ★(国語科教育学特論)
4
150 後期 11, 12 米田 猛 K9403 2 ★(国語科教育学演習)
4
151 前期 13, 14 棚橋 尚子 K9405 2 ★(教材開発研究(国語科))
4
152 後期 11, 12 太田 満 K9432 2 ★(社会科教育学特論)
4
153 前期 集中 太田 満 K9433 2 ★(社会科教育学演習)
154 後期 13, 14 太田 満 K9435 2 ★(教材開発研究(社会科))
4
155 前期 11, 12 近藤 裕 K9472 2 ★(算数・数学科教育学特論)
4
156 前期 11, 12 石井 俊行 K9504 2 ★(理科教育方法論)
157 前期 11, 12 中村 元彦 K9510 2 ★(光と電子の科学)
4
9
158 後期 11, 12 鈴木 啓資 K9564 2 ★(ピアノ伴奏法)
4
159 後期 11, 12 竹内 晋平 K9573 2 ★(図画工作・美術科教育方法論)
160 後期 13, 14 宇田 秀士 K9574 2 ★(教材開発研究(図画工作・美術科))
4
161 前期 集中 福光 佐今 K9589 2 ★(漢字書法演習Ⅰ)
4
162 前期 11, 12 北山 聡佳 K9594 2 ★(仮名書法演習Ⅲ)
163 後期 11, 12 髙木 祐介 K9627 2 ★(運動生理学特論)
3
164 後期 13, 14 髙木 祐介 K9628 2 ★(運動生理学演習)
3
165 前期 11, 12 村上 睦美 K9694 2 ★(教材開発研究(家庭科))
3 4
166 前期 11, 12 中澤 静男 K9710 2 ★(ESDの理論と実践)
4
12
17
167 前期 集中 廣瀬 聡弥 K9757 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
168 後期 集中 廣瀬 聡弥 K9758 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
169 後期 集中 髙木 祐介 K9976 1 ★(保健体育課題研究)
3
 
TOP画面へ戻る