2023年度 シラバス <教育学研究科
科目名順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件 /は /
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 前期 集中 廣瀬 聡弥 K9757 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
2 前期 集中 市来 百合子 K9759 1 ★(発達教育臨床課題研究)
3 前期 集中 大西 賢治 K9763 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
4 後期 集中 廣瀬 聡弥 K9758 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
5 後期 集中 市来 百合子 K9760 1 ★(発達教育臨床課題研究)
6 後期 集中 大西 賢治 K9764 1 ★(発達教育臨床課題研究)
4
7 前期 13, 14 市来 百合子 K9329 2 ★(発達教育臨床特論)
3 4
8 10 11
16
8 前期 11, 12 廣瀬 聡弥, 市来 百合子, 大西 賢治 K9301 2 ★(発達教育臨床フィールド演習Ⅰ)
4
9 後期 集中 大西 賢治, 藤崎 亜由子, 市来 百合子, 廣瀬 聡弥 K9302 2 ★(発達教育臨床フィールド演習Ⅱ)
3 4
10 後期 集中 全 有耳 K9324 2 ★(発達障害医学特論)
3 4
10
11 前期 5, 6 中山 留美子 K7008 2 発達理論と教育実践
3 4
12 前期 11, 12 中山 留美子 K8008 2 発達理論と教育実践
3 4
13 前期 7, 8 山岸 公基 K4536 2 美術工芸文化財学Ⅰ(美術作品の「物語」)★(美術工芸文化財学特論(日本・東洋))
4
10 11
14 後期 7, 8 山岸 公基 K4537 2 美術工芸文化財学Ⅱ(美術作品との対話)★(美術工芸文化財学演習)
4
15 前期 3, 4 青木 智史 K4338 2 文化財科学Ⅰ(文化財科学の方法)★(文化財科学Ⅰ)
11
16 後期 3, 4 青木 智史 K4339 2 文化財科学Ⅱ(文化財科学の実践)★(文化財科学演習Ⅰ)
4
17 前期 9, 10 大山 明彦 K4538 2 文化財技法Ⅰ(文化財の保存と技法の継承)★(文化財記録保存特論)
4
17
18 後期 7, 8 大山 明彦 K4539 2 文化財技法Ⅱ(文化財技法の追体験)★(文化財記録保存演習)
4
17
19 前期 集中 山本 敏久, 北川 剛司, 前田 康二, 阪部 清, 米谷 幸, 林 喜子, 山内 雅雄 K7019 2 へき地学校実習
4
11
20 前期 集中 佐川 早季子 K7061 2 保育・幼児教育の質的研究
3 4
21 前期 集中 佐川 早季子 K8061 2 保育・幼児教育の質的研究
3 4
22 前期 9, 10 藤崎 亜由子 K7052 2 保育・幼児教育の内容論と実践の展開
4
23 前期 11, 12 藤崎 亜由子 K8052 2 保育・幼児教育の内容論と実践の展開
4
24 前期 11, 12 奥田 喜道 K9449 2 ★(法学)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
 
TOP画面へ戻る