この図鑑(ずかん)の使い方(つかいかた)

使い方は、とってもかんたんです! それでも、いちおうつかいかたを下に書いておきました。でも、下に書いたやりかたでなくてもだいじょうぶ! 好きなところから、はじめてください。

  • まず、プランクトンをかんさつしたいときは、けんびきょうのつかい方や、かんさつのしかたをみてください。かんさつの仕方には、プランクトンのつかまえかたもかいてあります。                             
  • プランクトンをつかまえる時に、たいへん役に立つプランクトンネットの作り方もあります。夏休みの課題研究にもってこいですよ。                           
  • みんなが見つけたプランクトンのなまえをしりたいときは、図鑑のページをみてください。             
  • 5つのしらべかたがあります。「しゃしん」、「なまえ」、「いろあか、みどりちゃいろとうめい)」「大きさ」、「かたち」、それぞれのしらべかたのうちから、好きなしらべかたをえらんでください。                                  
  • 生き物の分類(ぶんるい)では、界(かい)、門(もん)、綱(こう)、目(もく)、科(か)、属(ぞく)、種(しゅ)というじゅんばんに、にているものをグループにして、だんだんこまかく分けていきます。この図鑑では、さいごの方の科(か)や属(ぞく)の名前、つまり、科名、属名までわかるようにしてあります。                                       
  • しらべたプランクトンの他のなかまを知りたい時は、「なまえ」のページにある「科名」つかってしらべると、そのプランクトンのなかまをしることができます。
  • 図鑑でつかわれている言葉でわからない言葉があったら、用語説明をみてみよう。ここには、すこしむずかしい言葉の説明もしてあります。べんきょうしてみてね。
  • それから、プランクトンのうごくムービーもあるよ。
  • たのしんでくださいね!