会議・イベント・ご連絡など 情報センター

情報館
2022/03/28

令和3年度第2回事務局機能に関する専門部会を開催しました。

令和3年度第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました(WEB会議)
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.令和3年度における各作業チームの取組状況について
2.令和 4 年度以降の連携の在り方について
3.その他
 
2022/03/28

令和3年度第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会を開催しました。

令和3年度第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました(WEB会議)
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.令和3年度における連携事業の活動状況について
2.令和 4 年度以降の連携の在り方について
3.その他
2022/09/03

令和3年度第1回事務局機能に関する専門部会を開催しました。

令和3年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました(メール審議、開催期間:開催期間:8月27日(金)から9月3日(金))
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.令和3年度における連携事業の活動計画について
 
2021/09/03

令和3年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会を開催しました。

令和3年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました(メール審議、開催期間:8月27日(金)から9月3日(金))
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.令和3年度における連携事業の活動計画について
2.令和4年度以降の連携の在り方に対する提案方法について
 
 
2021/02/05

令和2年度第2回事務局機能に関する専門部会を開催しました

2月5日(金)、令和2年度第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました(WEB会議)。
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.令和2年度における各作業チームの取組状況について
2.令和3年度議長大学について
3.その他
 
2021/02/05

令和2年度第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会を開催しました

2月5日(金)、第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました(WEB会議)。

今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。

1.令和2年度の連携事業の活動状況について
2.第4期中期目標期間における連携事業の在り方について
3.令和3年度議長大学について
4.その他
 
2020/07/15

令和2年度第1回事務局機能に関する専門部会を開催しました

令和2年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました(メール審議、開催期間:7月15日(水)から7月22日(水))

今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.令和2年度における連携事業の活動計画について

2020/07/15

令和2年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会を開催しました。

令和2年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました(メール審議、開催期間:7月15日(水)から7月22日(水))

今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。

1.令和2年度における連携事業の活動計画について
 
2020/02/05

令和元年度 第2回事務局機能に関する専門部会を開催しました。

2月5日(水)、第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました(TV会議)。
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
  1. 令和元年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会議事要旨(案)について
  2. 令和元年度における各作業チームの取り組み状況について
  3. その他

 

2020/02/05

令和元年度 第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会を開催しました。

2月5日(水)、第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました(TV会議)。
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
  1. 令和元年度第1回京阪奈三教育大学長・連携推進協議会及び教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議議事要旨(案)について
  2. 令和元年度における連携事業の活動状況(事務局機能に関する専門部会における取り組み状況を含む)について
  3. 京阪奈三教育大学連携遠隔講義システム機器の取り扱いについて

 

2019/08/07

令和元年度 第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会を開催しました。

8月7日(水)、第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました(TV会議)。

今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。

  1. 平成30年度第2回京阪奈三教育大学長・連携推進協議会及び教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議要旨(案)について
  2. 令和元年度における連携事業の活動計画について
続いて、下記の事について報告がありました。
  1. 三教育大学連携事業に係る各大学の令和元年度計画について
  2. 事務局機能に関する専門部会における各作業チームの取り組み計画について
  3. その他

 

2019/08/07

令和元年度 第1回事務局機能に関する専門部会を開催しました。

8月7日(水)、第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました(TV会議)。

今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。

  1. 平成30年度第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会議事要旨(案)について
  2. 各作業チームの取り組みについて
  3. その他

 

2019/02/28

平成30年度 第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会等を開催しました。

2月28日(木)、第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました。(TV会議)
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.国立大学改革強化推進補助金の事業終了に伴う成果報告書等の作成について
2.平成30年度の連携事業の活動状況について
3.平成31年度の連携事業の活動予定について
4.平成31年度議長大学について
5.その他
 
続いて、下記のことについて報告がありました。
1.事務局機能に関する専門部会の協議状況について
2.大学院博士課程設置に関する専門部会の協議状況について
3.その他
 
2019/02/28

平成30年度 第2回事務局機能に関する専門部会を開催しました。

2月28日(木)、第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました。(TV会議)
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.事務局機能の連携事業の活動状況について
2.三大学相互バックアップシステムの運用について
3.平成31年度「作業チーム」の担当大学について
4.平成31年度議長大学について
5.その他
 
2019/02/28

平成30年度 第1回大学院博士課程の設置に関する専門部会を開催しました。

2月28日(木)、第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会大学院博士課程の設置に関する専門部会を開催しました。(TV会議)
 
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1.大学院博士課程の設置に関する今後の在り方等について
2.平成31年度議長大学について
3.その他
 
2018/07/24

H30年度 第1回 京阪奈三教育大学連携推進協議会を開催しました。

平成30年度 第1回 京阪奈三教育大学連携推進協議会を7月24日(火)に開催しました(TV会議)。

 

議事に先立ち、平成30年度大学を代表して奈良教育大学加藤学長から挨拶の後、前回会議の議事要旨(案)の確認が行われました。

 

今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。

1  教員養成・研修高度化事業推進部会設置要項の一部改正について

2  京阪奈三教育大学連携事業に関わる連携協力者の廃止について

3  京阪奈三教育大学連携事業の今後の事業展開について

4  京阪奈三教育大学連携事業ホームページについて

 

続いて、下記の事について報告がありました。

1  第三期中期計画及び平成30年度計画について

2  平成30年度事務局機能の連携について

3  京阪奈三教育大学連携事業最終報告書について

4  平成29年度国立大学改革強化推進補助金実績報告書について

 

2018/07/24

H30年度 第1回 事務局機能に関する専門部会を開催しました。

平成30年度 第1回 京阪奈三教育大学連携推進協議会 事務局機能に関する専門部会を7月24日(火)に開催しました(TV会議)。

議事に先立ち、前回会議の議事要旨(案)の確認が行われました。

今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
1 事務局機能の連携強化に係る平成30年度の取組みについて
2 平成30年度京阪奈三教育大学連携SD研修について
3 その他
  ・京阪奈三教育大学連携推進協議会の議題の確認について
 
2018/07/20

京阪奈三教育大学連携推進事業 最終報告書を掲載しました。

京阪奈三教育大学連携推進事業「学び続ける教員」のための教員養成・研修高度化事業 最終報告書を掲載しました。(PDFファイル:14.4MB)

 

2018/05/10

学生企画活動支援事業 平成29年度報告会及び平成30年度採択会開催

 平成30年5月9日(水)に、本学教職員及び学生40数名の参加により奈良教育大学次世代教員養成センター多目的ホールにて、学生企画活動支援事業の平成29年度報告会及び平成30年度採択会が開催されました。

 平成29年度に採択された7つのプロジェクトについて、学生たちがパワーポイントを使用して1年間の取組について発表するとともに、平成30年度応募の9件のプロジェクトについてプレゼン発表が行われました。

 今回も京阪奈三教育大学連携推進事業の一環として、大阪教育大学及び京都教育大学にも配信を行い、学生にとっても大変有意義な会となりました。

 

平成29年度採択事
1.ESD実践勉強会・・・・・・・・・・・・報告発表&H30プレゼン
2.作ってみよう☆造形ひろば・・・・・・・・・・・・報告発表&H30プレゼン

3.なっきょんクッキングスタジオ・・・・・・・・・・報告発表&H30プレゼン

4.The Merry Opera! ・・・・・・・・・・・・・・・報告発表&H30プレゼン

5.手話(聴覚障害者の言語)を学ぶ・・・・・・・・・報告発表&H30プレゼン

6.秋のおでかけ 障害のある子どもに笑顔を・・・・・報告発表&H30プレゼン

7.楽器ふれあいコンサート・・・・・・・・・・・・・報告発表&H30プレゼン

8.理科実験教室in奈良教育大学・・・・・・・・・・H30プレゼン
9.KYOU-YOUプロジェクト・・・・・・・・・・・・H30プレゼン

 

※平成30年度採択プレゼンについては、8件について採択となりました。

 
 

 

2017/12/18

第5回京阪奈三教育大学連携推進フォーラムを開催しました。

 京都教育大学・大阪教育大学・奈良教育大学による連携推進事業フォーラム「『学び続ける教員』のための教員養成・研修高度化事業」が、大阪教育大学天王寺キャンパスで12月15日(金)に開催され、吉村洋文大阪市長が基調講演を行いました。大学・教育関係者ら約120人が参加しました。 
 同事業は、3大学が連携して「学び続ける教員」の養成・研修を行うもので、平成29年度までの6年間、文部科学省の補助事業に採択されており、3大学の特色や資源を相互活用しながら構築した「学び続ける教員」のための養成・研修に資する連携モデルを広く公開しています。 
 吉村市長は「子供の貧困と教育~教員養成系大学に期待すること」と題して講演。大阪市では子どもの貧困が深刻な状況で、全国学力・学習状況調査(通称「全国学力テスト」)での平均正答率が全国平均に比べ低いことに言及し、「貧困度が高ければ高いほど、子供の勉強時間も短く、学習理解できていない」と説明しました。その上で「経済格差が学力格差にならないようにするのが、行政の役割である」と力説し、「その鍵を握っているのは教員である。早い段階から学校現場を知り、なった後も自己の力を確かめる仕組みが必要」と大学との連携協力を呼びかけました。 
 各大学から各事業の現況が報告され、これまで指摘されていた課題に対応すべく、双方向遠隔授業システムを活用した教員免許状更新講習への活用や学び続ける教員をサポートするウェブ講義システムなどの取り組みが紹介されました。 
 パネルディスカッションでは、文部科学省高等教育局の柳澤好治教員養成企画室長、京都府教育庁の小橋秀生教育次長、大阪府教育庁の橋本光能教育監、奈良県立教育研究所の石井宏典副所長、京都教育大学の細川友秀学長、大阪教育大学の栗林澄夫学長、奈良教育大学の加藤久雄学長によるパネルディスカッションが行われ、京都教育大学の岩村伸一理事・副学長がコーディネーターを務めました。
 柳澤室長は、教員養成大学・学部の課題として、平成32年度から始める新学習指導要領への対応や大学のカリキュラムと学校現場で求められる資質・能力のギャップ、教育委員会や学校現場との連携が不十分であることなどを挙げ、地域のニーズに対応や教員の働き方改革、教育委員会との連携の実質化、教職大学院での学びにインセンティブを与えることなどを提言しました。パネリストからは「学び続けるためには、時間が必要。そのための学校の業務改善や教員の意識改革が必要」「貧困の連鎖を断ち切る志を持っている教員に来てほしい」「プログラミング教育やへき地の学校での複式学級」「高校生段階からの育成も検討していく必要がある」「学び続ける前に、学ぶことの喜びを体験してほしい」などの意見がありました。最後に、柳澤室長は「貧困対策やへき地教育、一人一人に寄り添う力、現職教員育成、地域課題に密着した養成など、幅の広い内容であったが、それが国立大学への期待の表れ。今後も『国立大ならでは』を推進してほしい」と総括しました。
 参加者からは「市長の教育に対する思いを感じた。教員養成系大学はその思いに応えてほしい」「これまでの実績を今後の発展に向けて実行していかなければならない」などの意見が寄せられました。



基調講演する吉村大阪市長


パネルディスカッション

 

2017/11/13

高度理系教員養成シンポジウムを開催しました。

 11月11日(土)、大阪教育大学天王寺キャンパス西館ホールにおいて、高度理系教員養成シンポジウムを開催し、50名の参加がありました。

 博士人材向け教員能力開発プログラムにより開発され、教育委員会・京都大学・大阪大学・奈良先端科学技術大学院大学と進めている高度理系教員養成プログラムの修了生、大学の研究者及び高等学校教諭の事例報告を行うとともに、高校現場での今後の課題研究の指導と評価について、パネルディスカッションなどを実施しました。

 このシンポジウムは、開始から約5年を経過したプログラムの実施報告を兼ねており、博士人材の理系教員、大学の研究者及び高等学校教諭の事例報告を行うとともに、パネルディスカッションにより、今後の課題研究の指導と評価について参加者間で課題認識を共有することができたことは意義深いと考えています。


文部科学省国立大学改革強化推進補助金「京阪奈三教育大学連携」事業< 博士人材向け教員能力開発プログラムシンポジウム >課題研究の指導と評価に関するシンポジウム

 

2017/09/29

三教育大学 図書館業務連携プロジェクト 合同研修を開催しました。

 9月29日に京阪奈三教育大学 図書館業務連携プロジェクト 合同研修が大阪教育大学附属図書館2階まなびのひろばにおいて開催され、25名が参加しました。

 研修テーマは、「大学図書館の広報とデザイン~自館の強みをアピールする」です。

 始めに、大阪教育大学附属図書館 天王寺分館 冨田福代館長のあいさつの後、「大学図書館の広報とデザイン」と題して、神戸大学附属図書館 自然科学系グループ 石黒康太さん、「自館の広報活動を分析する」と題して、神戸大学附属図書館 情報システム係 松村友花さんの講演がありました。

 続いて「米国図書館における特色ある活動とその広報」と題して大阪教育大学附属図書館 図書係 川下愛子さんより海外調査報告が行われました。

 その後、「自館の強みをアピールする」をテーマにグループに分かれワークショップを行いました。三教育大学図書館のアピールポイントについてプレゼンテーションした後、それを伝えるために効果的なアイディアについて話し合われました。

 京阪奈三教育大学附属図書館職員向けの研修ですが、今回は三教育大学の活動について関心のある6名の他館からの参加がありました。

 

2017/09/14

H29年度 第2回 合同会議を開催しました。

 9月14日(木)、大阪教育大学 天王寺キャンパスにおいて、平成29年度第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会及び教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました。

 議事に先立ち、平成29年度当番大学を代表して大阪教育大学栗林学長から挨拶の後、前回会議の議事要旨(案)の確認が行われました。

 今回の会議では下記の課題について話し合いが行われました。
 1 国立大学改革強化推進補助金「国立大学間連携等支援事業(総合支援型)」に係る意見交換及び各プロジェクトの進捗状況とまとめ方について
 2 京阪奈三教育大学連携推進フォーラムについて

続いて、下記の事業について報告がありました。
 1 大学院博士課程の設置に関する専門部会の協議状況について
 2 事務局機能に関する専門部会の協議状況について
 3 京阪奈三教育大学連携に関する会議等日程について

 

2017/09/14

H29年度 第1回 大学院博士課程の設置に関する専門部会開催

 平成29年度 第1回 京阪奈三教育大学連携推進協議会 大学院博士課程の設置に関する専門部会を、9月14日(木)に大阪教育大学 天王寺キャンパスにおいて開催しました。

 議事に先立ち、平成29年度当番大学を代表して大阪教育大学栗林学長より挨拶がありました。

 続いて、大阪教育大学岡本理事・副学長より本部会について説明が行われた後、大阪教育大学栗林学長よりEd.D.の方向性や本部会での検討課題について示されました。

 その後、議論が交わされ、現状についての確認がされました。

 

2017/09/14

H29年度 第2回 事務局機能に関する専門部会を開催しました。

 平成29年度 第2回 京阪奈三教育大学連携推進協議会 事務局機能に関する専門部会を、9月14日(木)に大阪教育大学 天王寺キャンパスにおいて行いました。

 議事に先立ち、前回会議の議事要旨(案)の確認が行われました。

 今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
 1 平成29年度事務局機能の連携事業の進捗状況について
 2 その他
   ・ 京阪奈三教育大学の事務局機能に関する専門部会作業チームについて

 

2017/08/29

京阪奈三教育大学学園祭実行委員会による意見交換会(TV会議)

 8月29日(火)、京阪奈三教育大学学園祭実行委員会による意見交換会が開催されました。
 開会の挨拶の後、大学ごとに自己紹介があり、今年度の提案事項の確認が以下の通りされました。

 1.今回の学園祭より始めたことについて(企画、ルール、役割など)
 2.Twitter、HP、Instagramでの宣伝で工夫していることについて
 3.パンフレットの発行部数について
 4.アンケートについて(実施有無、媒体、回答率)
 5.学内・学外への宣伝方法について
 6.片付けの時間短縮のための工夫について
 7.人数が多いときに実行委員の一人一人にどう役割を設けているのかについて

 また、三教育大学合同企画(SONSでの宣伝活動)についても話し合われ、三教育大学学園祭実行委員会合同での宣伝用Twitterアカウントは奈良教育大学が作成し、詳細については、今後お互いに連絡を取り合うこととなった。
 
 
2017/07/19

学生主体セミナーに関する事業実施ワーキンググループ会議(TV会議)

 7月19日(水)、学生主体セミナーに関する事業実施ワーキンググループ会議が行われました。今回の会議では、

1.議長の選出について
2.「学生主体セミナー」として今年度実施する行事・テーマについて
  ・大学祭実行委員会の意見交換会
  ・「学生主体セミナー」学生研修会
  ・学生企画支援事業報告会の双方向配信について
3.その他
  ・大学祭について

話し合いがありました.

【平成29年度三教育大学祭日程】
  京都教育大学 平成29年11月10日~12日
  大阪教育大学 平成29年11月2日~4日
  奈良教育大学 平成29年11月2日~4日

 

2017/05/15

H29年度 第1回 合同会議を開催しました。

 5月15日(月)、大阪教育大学にて平成29年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会及び教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議を開催しました。

 議事に先立ち、平成29年度当番大学を代表して大阪教育大学栗林学長から挨拶の後、前回会議の議事要旨(案)の確認が行われました。

 今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
 1 平成29年度会議等開催日程について
 2 各プロジェクトの進捗状況と今後の計画について
 3 三教育大学の連携による平成30年度以降の教員免許状更新講習の推進について

 続いて、下記の事項について報告がありました。
 1 第三期中期目標・中期計画及び平成29年度計画について
 2 大学院博士課程の設置に関する専門部会の設置について
 3 京阪奈三教育大学の事務局機能に関する専門部会設置要項の一部改正について
 4 平成29年度事務局機能の連携について
 5 平成28年度国立大学改革強化推進補助金実績報告書について
 6 平成29年度国立大学改革強化推進補助金交付申請書について

 

2017/05/15

H29年度第1回 事務局機能に関する専門部会を開催しました。

 5月15日(月)、大阪教育大学にて平成29年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会事務局機能に関する専門部会を開催しました。

 議事に先立ち、平成29年度より新たに担当となった方の紹介が各大学より行われました。

 今回の会議では、下記の課題について話し合いが行われました。
 1 京阪奈三教育大学の事務局機能に関する専門部会設置要項の一部改正について
 2 平成29年度事務局機能の連携について
 3 その他
   ・ 京阪奈三教育大学連携推進フォーラムについて
   ・ 博士課程の方向性について
   ・ 補助金事業のまとめ方について
 
 
2017/05/10

学生企画活動支援事業報告会及び採択会(TV会議)を開催しました。

 平成29年5月10日(水)に、奈良教育大学次世代教員養成センター多目的ホールにて、学生企画活動支援事業の平成28年度報告会及び平成29年度採択会が開催され、学生、教職員約50名の参加がありました。
 平成28年度に採択された6つのプロジェクトについて、学生たちがパワーポイントを使用して1年間の取組について発表するとともに、平成29年度応募の7プロジェクトについてプレゼン発表が行われました。



 
 今回も京阪奈三教育大学連携推進事業の一環として、大阪教育大学及び京都教育大学にも配信を行い、各大学からも活発な質問があり、学生にとっても大変有意義な会となりました。

【平成28年度採択事業】
  1.楽器ふれあいコンサート・・・・・・・・・報告会&H29プレゼン
  2.おいでよ!わくわく☆造形ひろば・・・・・報告会&H29プレゼン
  3.なっきょんファーム・・・・・・・・・・・報告会&H29プレゼン
  4.学生オペラ2017・・・・・・・・・・・報告会&H29プレゼン
  5.秋のお出かけ・・・・・・・・・・・・・・報告会&H29プレゼン
  6.ESD実践勉強会・・・・・・・・・・・・・報告会&H29プレゼン
  7.手話(聴覚障害者の言語)を学ぶ・・・・・H29プレゼン

※ 平成29年度採択プレゼンについては、全7件について採択となりました。
 
 
2017/03/10

第4回 京阪奈三教育大学連携推進フォーラムを開催しました。

 3月9日(木)に京都教育大学で京阪奈三教育大学連携推進フォーラム「大学間連携による「学び続ける教員」のための教員養成・研修の高度化」を開催しました。

 はじめに文部科学省高等教育局大学振興課教員養成企画室長・柳澤好治氏より「国立教員養成大学・学部をめぐる厳しい状況」と題した講演で、教員養成をめぐる現状や次期学習指導要領の内容を踏まえて、国立の教員養成大学・学部に対する具体的な示唆に富むお話をいただきました。
 続いて三教育大学より、それぞれ連携事業として実施された「反転授業による現職教員研修(京都教育大)」、「双方向遠隔授業システムを用いた研修(奈良教育大)」、「博士人材プログラム(大阪教育大)」についての報告が行われました。

 後半では、まず、文部科学省初等中等教育局教職員課教員免許企画室室長補佐・伊野哲也氏から教員免許制度改革に関する講演が行われ、その後、三教育大学から、連携の成果の発信として、平成29年度に双方向遠隔授業システムを活用し、三大学連携で教員免許状更新講習を試行する予定であることが発表されました。
 次に、教員養成企画室長・柳澤好治氏、教員免許企画室室長補佐・伊野哲也氏、京都府教育庁教育次長・橋本幸三氏、京都市教育長・在田正秀氏、大阪府教育庁教育監・和田良彦氏、奈良教育委員会教育次長・荒木保幸氏によるパネルディスカッション(司会:宮下俊也奈良教育大学副学長)が行われ、パネリストからは、教員の多忙化の中で、システムを活用した現職教員研修に対する期待や、現場のニーズに応える研修開発に向けての提案がなされ、それを受けて三教育大学の学長がそれぞれ抱負を述べました。

 全体を通じて、教員養成大学と各地の教育委員会が今後より一層連携を図っていく必要があり、現場のニーズに応えることで、教員養成大学がより存在感を増していくことが求められていることが、あらためて深く認識され、たいへん意義のあるフォーラムとなりました。

 

2017/03/09

H28年度 第3回合同会議を開催しました。

 3月9日(木)、京都教育大学において、第3回京阪奈三教育大学長・連携推進協議会・高度化推進部会合同会議を開催しました。

 議事に先立ち、平成28年度当番大学を代表して京都教育大学細川学長から挨拶の後、配付資料ならびに前回議事要旨(案)の確認が行われました。

 今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。
 1 京阪奈三教育大学連携推進協議会設置要項の一部改正案について
 2 京阪奈三教育大学連携による大学院博士課程設置に向けた検討課題について
 3 平成28年度補助金関係書類の作成について
 4 平成29年度計画案について
 5 平成29年度議長大学について

 続いて、下記の事項について報告がありました。
 1 京阪奈三教育大学事務局連携の成果等について
 2 平成29年度「作業チーム」の設置とその任務について

 

2016/12/08

京阪奈三教育大学連携推進事業SD研修を実施しました。

 京都教育大学では12月8日、同大と大阪教育大学及び奈良教育大学の京阪奈三教育大学連携推進事業として事務職員研修会を実施し、若手職員を中心に約30名の職員が参加しました。

 研修会ではまず、総務系、会計・研究協力系、学務系の3つのグループに分かれ、参加者が事前に提出した日常業務を行っていく上での課題を基に討論を行いました。総務系ではオープンキャンパスのあり方を議題に、それぞれの大学での実施業況について意見交換を行いました。参加者が入学したくなるようなプログラム等について討論するなど、各グループで活発な討議が行われた後、全体会で発表し質疑応答を行いました。

 また、京都教育大学前学長の位藤紀美子氏が京阪奈三教育大学の今後に向けて講演されました。位藤氏は「教育がひとの未来を育む。教育大学はその教員を養成する大切な役割を担っている」と参加者に呼びかけました。
 
 
2016/08/30

三教育大学大学祭実行委員会による意見交換会(TV会議)を開催しました。

8月29日(月)、京阪奈三教育大学大学祭実行委員会による意見交換会が開催されました。

司会進行は当番校である京都教育大学の学生が務め、開会の挨拶の後、各大学から自己紹介があり、提案事項について協議しました。

 

 1.ステージ企画の内容について(京教大)

 2.学園祭当日の運営時間、日程、来場者数について(京教大、奈教大)

 3.学外団体の受入、外部学生の参加の有無について(京教大)

 4.業者委託の有無、どのような場面で利用するか(奈教大)

 5.学園祭当日の車両入構について(京教大)

 6.学内装飾などで工夫をしていること(奈教大)

 7.芸人企画を行う際の当日の流れについて(大教大)

 8.パンフレットの表紙デザインはどのように作っているか(大教大)

 

その後、今年度新しい試みとして三教育大学大学祭の合同ポスター作成についてのワーキングを行い、来年度ポスター完成に向けて協議しました。

 

2016/07/06

第6回 次世代教員養成センター運営委員会(TV会議)を開催しました。

 平成28年7月6日(水)、奈良教育大学にて第6回目の次世代教員養成センター運営委員会が開かれました(TV会議)。

 はじめに今年度の委員会メンバーによる自己紹介があり、その後、前回の議事要旨案の確認がされました。
今回の会議では下記の議題について話し合いが行われました。

  1. 平成27年度 委員会等の自己評価年次報告書について
  2. 平成28年度 次世代教員養成センター各部門の年度事業計画について
  3. 次世代教員養成センタープロジェクトについて
  4. 三教育大学連携推進事業について
    (平成28年7月1日連携推進協議会・高度化推進部会合同会議について)

 

2016/05/11

学生企画活動支援事業 報告会及び採択会(TV会議)を開催しました。

 平成28年5月11日(水)に、奈良教育大学次世代教員養成センター多目的ホールにて、学生企画活動支援事業の平成27年度報告会及び平成28年度採択会が開催され、学生、教職員約50名の参加者がありました。

 平成27年度に採択された7つのプロジェクトについて、学生たちがパワーポイントを使用して1年間の取組について発表するとともに、平成28年度応募の6件のプロジェクトについてプレゼン発表が行われました。

今回も京阪奈三教育大学連携推進事業の一環として、大阪教育大学及び京都教育大学にも配信を行い、各大学からも活発な質問があり、学生にとっても大変有意義な会となりました。

 

【 平成27年度採択事業 

 1.楽器ふれあいコンサート・・・・・・・・・・・・・報告発表&H28プレゼン

 2.作ってハッピー☆造形ひろば・・・・・・・・・・・報告発表&H28プレゼン

 3.なっきょんクッキングスタジオ・・・・・・・・・・報告発表&H28プレゼン

 4.学生オペラ2016・・・・・・・・・・・・・・・報告発表&H28プレゼン

 5.ウィンターキャンプ、障害のある子どもに笑顔を・・報告発表&H28プレゼン

 6.ESD実践勉強会・・・・・・・・・・・・・・・・・報告発表&H28プレゼン

 7.Calligraphy in Melbourne ・・・・・・・・・・・・・報告発表

 

※平成28年度採択プレゼンについては、全6件について採択となりました。 

 

2016/03/03

第3回京阪奈三教育大学連携推進フォーラムを開催しました。

 奈良教育大学はこのほど、京阪奈三教育大学連携推進協議会主催の第3回京阪奈三教育大学連携推進フォーラム『「学び続ける教員」のための教員養成・研修高度化事業―京阪奈三教育大学連携による教員養成イノベーションの創生―』と題して、3月3日にフォーラムを開催しました。

 冒頭、文部科学省高等教育局国立大学法人支援課の吉田光成企画官から「国立大学改革における大学間連携の状況について」と題する基調講演を行っていただき、続いて、宮下俊也理事・副学長(奈良教育大学)による本事業に関する概要説明を受けて、京阪奈三教育大学のそれぞれがもつ強み・特色・社会的役割を活かした6つのプロジェクトについて、連携することの意義、平成27年度の成果及び本事業の最終目標の3点に焦点化して、各担当者から説明がありました。

 後半では、「平成27年度の成果と今後の展望について」と題してパネルディスカッションを行いました。パネリストとして、位藤紀美子学長(京都教育大学)、栗林澄夫学長(大阪教育大学)、加藤久雄学長(奈良教育大学)、吉田育弘教育長(奈良県教育委員会)、中室雄俊教育長(奈良市教育委員会)、吉田光成企画官が登壇し、越桐國雄理事・副学長(大阪教育大学)がコーディネーターを務めました。パネルディスカッションでは、京阪奈三教育大学の連携による各プロジェクトの成果に基づき、今後の活用方法等について積極的な討議が行われました。とりわけ奈良県・奈良市の各教育委員会からは、本事業による成果に期待するとの声が数多く寄せられました。

 

2016/03/03

第3回 京阪奈三教育大学連携推進協議会(合同会議)を開催しました。

  3月3日(木)、奈良教育大学で第3回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議が開催されました。
 この日の会議では、

  1. 平成28年度計画について
  2. 平成27年度補助金関係書類の作成について
  3. その他

について協議されました。その後、下記の内容について報告が行われました。

  1. 平成27年度における三教育大学事務局機能の連携について
  2. 平成28年度「作業チーム」の設置とその任務について
  3. 平成28年度国立大学改革強化推進補助金について
  4. その他

 

2016/02/16

第5回 次世代教員養成センター運営委員会を開催しました。

 平成28年2月15日(月)、奈良教育大学で第5回目の次世代教員養成センター運営委員会が開催されました。始めに委員(出席者)の紹介があり、前回の議事要旨案の確認が行われました。
 今回の会議では、
  1. 次世代教員養成センターセンター長適格者の推薦について
  2. 次世代教員養成センター運営委員会規則の改正について
審議されました。その後、
  1. 次世代教員養成センター研究紀要第2号について
  2. 第3回京阪奈三教育大学連携推進フォーラムの開催について
  3. 三教育大学連携事業について
     ①双方向遠隔授業を取り入れた教育課程の連携
     ②『教員のICT活用指導力向上』のためのICT支援員養成・ICT活用サポート研修の共同実施
     ③スクールサポーター等教育支援人材認証制度の共有
  4. その他
の報告がありました。
 
 
2016/01/27

平成27年度「e-Project@kyokyo」研究発表会(TV会議)を開催しました。

 1月27日(水)、今年も京都教育大学主催の学生企画活動報告会『e-Project@kyokyo』が開催されました。
大学院生や学部生たちは、今年1年の間に取り組んだ6つのプロジェクトについて自分たちで作成した資料を用い、大阪教育大学・奈良教育大学にも発表(TV会議で配信)してくれました。(各プロジェクトは下記の通りです)
  1. ♪どれみふぁそったくん♪ ~子どものためのアウトリーチ~
  2. 人・環境に優しい住まいプロジェクト ~見て触って体感できる住生活教材~
  3. LactPren(らくとぷれん) ~農業体験を通した地域連携と環境教育~
  4. チームを担うリーダーのあるべき姿 そして教育者を目指す者として
  5. みんな違うよ。だからいい 世界の子どもと教育を考えるシネマ上映会
公開審査会のあと、別室にて最終審査が行われました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の特別審査員賞は2番の
♪どれみふぁそったくん♪ ~子どものためのアウトリーチ~

そして第1位に輝いたのは
LactPren(らくとぷれん) ~農業体験を通した地域連携と環境教育~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
2016/01/25

三教育大学双方向遠隔授業システムワーキングを開催しました。

 平成28年1月25日(月)、第3回京阪奈三教育大学双方向遠隔授業システムワーキング会議が開催されました。始めに前回行われた「第2回京阪奈三教育大学双方向遠隔授業システムワーキング」の議事について報告がされました。その後、下記の
  1. 平成28年度双方向遠隔授業の実施について
     ・平成28年度双方向遠隔授業開講科目について
     ・平成28年度双方向遠隔授業日程等について
  2. 京阪奈三教育大学連携推進フォーラム(3/3開催)に向けて
  3. 三教育大学双方向遠隔授業に係るアクションプランの具体化について
  4. 三大学連携FD交流会について
  5. その他
以上、5項目について協議されました。
 
 
2015/12/17

文部科学省合田教育課程課長による講演会を実施(TV会議)

 大阪教育大学が京都教育大学,奈良教育大学と進める京阪奈三教育大学連携推進事業の一環として,文部科学省初等中等教育局の合田哲雄教育課程課長を招き,12月17日(木)に柏原キャンパスで講演会を実施しました。

 「成熟社会に相応しい教育課程と教員養成」をテーマにしたこの講演会は,テレビ会議システムを通じて京都教育大学・奈良教育大学の各キャンパスに同時配信され,三大学の役員・教職員合わせて84名が参加しました。
 若井理事・副学長の開会の挨拶の後,合田課長から,検討が進められている学習指導要領の改訂や,高大接続改革といった教育行政の諸課題に関する幅広い説明がありました。また,昨今取り沙汰されている国立大学法人の機能強化について,「京都教育大学でなければ,大阪教育大学でなければ,奈良教育大学でなければできない,といえる取り組みを目に見える形で示してほしい」と発言し,参加者は熱心に聞き入っていました。
 
 講演後の質疑応答では,終了予定時刻を超過するほどの活発な意見交換が行われ,盛況のうちに終了しました。
 参加者からは,「転換期を迎える日本の教育にとって,教員養成系大学の役割は重要。その中でも本学が存在感をアピールしなければならない」「『将来の不確実性を自己の力で切り拓いていく教育』という言葉が印象に残った」「今後も学習指導要領の改訂動向について注視し,求められる役割を果たしていきたい」といった感想が寄せられました。
 
 
2015/12/07

第2回京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業

 12月7日(月)、 奈良教育大学で今年度 第2回目の京阪奈三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業の合同会議が開催されました(京都教育大学からは11名、大阪教育大学からは11名、奈良教育大学からは14名出席)。

 今回の会議では、

  1. 補助金事業の推進状況と今後の展望について
  2. 第3回京阪奈三教育大学連携推進フォーラム(開催案)について

が議題として取り上げられ議論されました。その後、連携推進協議会事務局機能に関する専門部会の活動状況について報告がされました。

 

2015/08/27

京阪奈三教育大学学祭実行委員会による意見交換会(TV会議)

 8月27日(木)、京阪奈三教育大学学祭実行委員会による意見交換会が開催されました。
開会の挨拶の後、各大学ごとに自己紹介があり、今年度の提案事項の確認が以下の通りされました。

  1. 学園祭当日の運営時間と来場者数について
  2. 構内MAPの有無とサイズについて
  3. パンフレット発行部数と配布部数について
  4. 学外団体の受け入れ、学外生の参加の有無について
  5. 当日中のルールに対しての理解を得るための工夫について
  6. 実行委員会が行う企画への批判について
  7. 自大学学生へのPRについて
  8. 模擬店で使用するトレーについて

(提案校:①~④京都教育大学 ⑤~⑥大阪教育大学 ⑦~⑧奈良教育大学)

 その後、自由発言による意見交換が三大学間で行われました。

《今年度の大学祭日程》

 京都教育大学:平成27年11月13日(金)~11月15日(日) 
 大阪教育大学:平成27年10月31日(土)~11月3日(火・祝)
 奈良教育大学:平成27年11月21日(土)~11月23日(月・祝)

 

2015/07/22

第4回 次世代教員養成センター運営委員会

 7月22日(水)、奈良教育大学で第4回次世代教員養成センター運営委員会が行われました。
 まず、今年度の委員の紹介があり、前回(第3回:平成26年10月21日開催)の議事要旨案の確認から始まりました。
 今回の会議では

  1. 次世代教員養成センター各部門の年度事業計画および活動状況について
  2. 次世代教員養成センター予算について
  3. 次世代教員養成センタープロジェクトについて
  4. 三大学連携事業について
    ・双方向遠隔授業を取り入れた教育課程の連携
    ・ICT支援員養成・ICT活用サポート研修の共同実施
    ・スクールサポーター等・教育支援人材認証制度の共有

について議論されました。

 

2015/07/13

学生主体セミナーに関する事業実施ワーキンググループ会議(TV会議)

 7月13日(月)、学生主体セミナーに関する事業実施ワーキンググループ会議が行われました。今回の会議では

  1. 議長の選出について
  2. 「学生主体セミナー」として今年度実施する行事予定について
    ・「学生主体セミナー」学生研修会について
    ・大学祭について
    ・学生企画活動支援事業について

 話し合いがありました。

【平成27年度三教育大学祭日程】

大阪教育大学  平成27年 10月31日(土)~11月3日(火)
京都教育大学  平成27年 11月13日(金)~11月15日(日)
奈良教育大学  平成27年 11月21日(土)~11月23日(月・祝)
 
 
2015/07/01

第1回 京阪奈三教育大学双方向遠隔授業システムワーキング会議(TV会議)

 7月1日(水)、第1回京阪奈三教育大学双方向遠隔授業システムワーキング会議が行われました。この日の会議では、
  1. 平成27年双方向遠隔授業について
    ●前期受講者について
    ●前期末試験の実施について
    ●大阪教育大学UNIPAを利用した採点登録について
    ●実施上のトラブルについて
  2. 平成27年度計画について
  3. 双方向遠隔授業の今後の展開(量から質への転換)について
  4. 三教育大学双方向遠隔授業に係る教務事務マニュアル(初版)について
議論されました。
 
 
2015/06/10

第1回 三教育大学連携推進協議会、教員養成・研修高度化事業推進部会

 6月10日(水)、平成27年度第1回京阪奈三教育大学連携推進協議会、及び教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議が行われました(TV会議)。今回の会議では、
  1. 国立大学改革強化推進補助金の中間評価について
  2. 第3期中期目標・中期計画について
  3. 京阪奈三教育大学連携協力について
 ・教職キャリア高度化センターの活動計画
 ・教員養成高度化センターの活動計画
 ・次世代教員養成センターの活動計画

について議論されました。
 
 
2015/06/08

京阪奈三教育大学連携協力者会議(TV会議)

 6月8日(月)、京阪奈三教育大学連携協力者会議が開催されました。今回の会議では、

1.ICT支援員養成・ICT活用サポート研修の協同実施について
  1. 興味のある学生による各大学のICT環境・ICT活用・ICT支援の現場を相互に見学・紹介について
  2. ICT活用・ICT支援活動などでの学生間の学びの共有について
  3. 奈良教育大学での勉強会実施予定について

2.スクールサポーター等・教育支援人材認証制度の共有
  1. 三大学の学生に、奈良教育大学で実施しているスクールサポーター研修への参加について
  2. 学校をフィールドとした教育支援ボランティアについて
  3. 単位化されている学校インターンシップについて(教育実習以外)
  4. 「教員養成の高度化」のために、「教育実習以外の実習」の一層効果的な在り方について
  5. 三教育大学の学生同士の意見交換会の実施について
議論されました。
 
 
2015/05/20

大阪教育大学 平成26年度「学生チャレンジプロジェクト」報告会(TV会議)

 5月20日(水)、大阪教育大学主催の平成26年度「学生チャレンジプロジェクト」報告会がありました。今回は大阪教育大学生たちが取り組んだ6つのプロジェクトについての発表です。

 各企画代表者によって下記の報告がされました。

タイトル
  1. 写真展「FILMが写した世界」
  2. みんなのChat & Map
  3. 公式キャラクタープロデュース大作戦!
  4. みんなの手作り科学館~大教生教師力向上project !!~第3章
  5. Dance and Arts Educational Communication
  6. 「とどけよう!!みんなのこえ!!」~東日本大震災復興コンサート
プレゼンの終了後、受信者からの講評があり閉会いたしました。
 
 
2015/05/13

奈良教育大学 平成26年度 「学生企画活動支援事業」報告会(TV会議)

 5月13日(水)、「平成26年度学生企画活動支援事業報告会及び平成27年度学生企画活動支援事業採択会」が開催されました。今回は奈良教育大学からの配信です。
 
 開会の挨拶の後、奈良教育大学企画代表者などによって平成26年度の実施報告及びH27企画事業プレゼンが行われました。その後、質疑応答がなされ、引き続き新規企画事業採択会のプレゼンも行われました。

H26採択事業&H27企画事業報告会及び採択会 

  1. 楽器ふれあいコンサート~音楽に親しんでもらおう!~
  2. 作ってハッピー☆造形ひろば
  3. なっきょん食育塾(なっきょんクッキングスタジオ)
  4. 学生オペラ2015「オカシな世界へようこそ~味惑のオペラを召し上がれ~」
     (学生オペラ2016「まぁ、ステキ!~奈教で奏でる魔法のメロディー~」)
  5. ウィンターキャンプ 障害を持つ子どもたちの成長~なかまと一緒に 
     (ウィンターキャンプ 障害を持つ子どもたちに笑顔を~互いに学び支えあおう~)

H27新規企画事業採択会 

  1. Calligraphy in Melbourne~外国人への書道の指導~
  2. ESD実践勉強会~古都奈良から未来へ~
  3. Let's リサイクル

 

2015/05/11

教職キャリア高度化センター運営会議

 5月11日(月)、京都教育大学において、教職キャリア高度化センター運営会議が開催されました。
今回の主な議題などは、
  • 教職キャリア高度化センターの平成26年度事業報告及び平成27年度事業計画について
  • 教員養成高度化連携拠点での三大学連携事業について
  • 教職キャリア高度化センター冊子について
議論されました。
 
 
2015/03/02

第2回京阪奈三教育大学連携推進フォーラムを開催

京都教育大学、大阪教育大学及び奈良教育大学では、文部科学省国立大学改革強化推進補助金事業の一環として、3月2日(月)、大阪教育大学天王寺キャンパスにおいて『第2回京阪奈三教育大学連携推進フォーラム―「学び続ける教員」のための教員養成・研修の高度化をめざして―』を開催しました。このフォーラムは、京都府・大阪府・奈良県・京都市・大阪市・奈良市の6府県市教育委員会の後援を得て、京阪奈三教育大学連携推進協議会が主催したものです。

当日は、文部科学省高等教育局大学振興課の佐藤弘毅教員養成企画室長による[行政説明]の後、各連携拠点センターによる[連携拠点センターを中心とする三教育大学連携の現状と成果]、京阪奈三教育大学双方向遠隔授業システムワーキンググループによる[双方向遠隔授業の展開とその成果]が発表されたほか、国(佐藤弘毅教員養成企画室長)、地域(津田 仁大阪府教育委員会教育監)と3大学長による「パネルディスカッション―関西発大学間連携による教員の養成・研修―」で進められ、100人を超える参加者が、それぞれのテーマに熱心に耳を傾けました。

参加者アンケートによると、「各大学に置かれる連携拠点センターの活動状況がよく分かった」「双方向遠隔授業の延べ受講者数が2600人にも及んでいることに驚いた」「学び続ける教員の養成・研修の重要性とその実現に向けた課題が理解できた」「大学・教育委員会の考えるところが違う」「連携の姿が見えにくい」といった声が寄せられました。

三大学では、補助事業期間の折返点である現段階で実施した本フォーラムで得た貴重な示唆を今後の展開に活かしていきたいと考えています。

 

2015/02/23

京阪奈三教育大学の学生同士の意見交換会(TV会議)

 223()、学校教育活動支援実践(ICT活用支援・スクールサポート等)に関わる京阪奈三教育大学の学生同士による意見交換会が行われました。


 三教育大学ではこれまで行われてきた教育実習に加え、教師力をより高くのばしていくため、学校教育活動支援実践ということで、ボランティアやスクールサポーター・ICT活用サポーターとして学校教育現場に学生を送り込んでいます。そして実践教育現場のありかたをどういう風にしていくことが良いのか、実施体験をしながら学んでいくことを進めています。

 今回の意見交換会では、各大学の取り組みの中で、今現在どれほどの成果が見えてきているのか、また、良い改善を行っていくためにはどういう課題が浮き上がってくるのかなど、状況や情報を共有し、三教育大学生が協力しあって教師力を高めることを目的としています。

 7名の学生達が自分たちで資料を作成し、色々なエピソードを混じえながらこれまでの実践体験の発表をしてくれました。


 

2015/02/20

京阪三教育大学FD研修会(TV会議)

 2月20日(金)、平成26年度 京阪奈三教育大学FD研修会(テーマ:「教育実践に関わる研究と倫理について-情報モラルを中心として-」)が開催されました。

 こちらの研修会では,研究倫理に関わる現状や課題,今後の展望などについて三教育大学間で情報共有を図り,今後の充実した体制整備を進める契機となることを目的としています。

 大学における研究倫理については,「研究活動における不正行為への対応について(平成26年9月4日付け文部科学省科学技術・学術政策局長通知)」による「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」が平成27年4月1日から施行されることに伴い,各大学での研究者倫理に関する規範意識の徹底や,学生に対する研究倫理教育の実施体制の整備が求められているところです。

 特に,教員養成系大学では,教育現場と関わった実践研究を進める上で,児童・生徒の個人情報やデータの取り扱い,著作権上の問題等様々なテーマが存在しています。

 今回の研修会では,岐阜聖徳学園大学教育学部・芳賀高洋准教授に「授業は誰の物か?~授業の著作物性と教育実践研究~」について講演をしていただき,また,各三大学の教員による事例報告がありました。

 
 
2015/01/29

第9回京阪奈三教育大学連携SD研修を開催(TV会議)

京阪奈三教育大学では、平成26年度連携事業の一環として双方向遠隔授業システムを活用し、概ね月1回の三大学持回りによる「京阪奈三教育大学連携SD」研修を実施しています。第9回目の研修が1月29日大阪教育大学担当で開催され、三大学の教職員及び学生70人が参加しました。

今回は、文部科学省初等中等教育局財務課の坂本淳一課長補佐をお迎えし、『義務教育費国庫負担制度と教職員定数改善について』をテーマに質疑応答を含め、約1時間30分に亘って講演していただきました。

日頃、高等教育の枠組みで教員養成・研修を捉えがちな大学教職員にとって坂本氏の解説や事前配付されたレジュメは、初等中等教育行政の視点から教員養成の課題を捉えるという点で非常に新鮮かつ有意義なものでありました。また、国の初等中等教育施策に応じた教員養成・研修の課題など多くの示唆を得ることができた研修となりました。

講演後も、国の厳しい財政状況における初等中等教育行政と高等教育行政の連携への期待や新たな教職員定数改善10ヶ年計画案に対する具体的な質問など、教員養成大学ならではとも言える熱心な質疑が行われました。

 

2015/01/28

京都教育大学 「学生企画活動」報告会(TV会議)

 1月28日(水)、京都教育大学主催の学生企画活動報告会がありました。今回は京都教育大学生たちが実際に取り組んだ『e-Project@kyokyo』についての研究発表です。大阪教育大学と奈良教育大学の学生達は映像を介して彼らの9つのプロジェクトを真剣に聞いていました。

  1. e授業マナー向上プロジェクト「マナ変展」
  2. お裁縫のうたプロジェクト
  3. 帰国渡日児童生徒つながる会
  4. 結晶アートを作る
  5. つくろう京教の快適空間
  6. 被災地の"現在の日常"をとらえた写真作品制作プロジェクト
  7. LactPren(らくとぷれん)~農業体験を通した地域連携と環境教育~
  8. 人権と教育を考える仲間たち
  9. スポーツを通じて子どもの将来を豊かに!~学校運動部活動の不適切指導をなくそう~

厳選なる投票の結果、下記の3つのプロジェクトが選ばれました。

最優秀賞  
5番   つくろう京教の快適空間
優秀賞  
2番    お裁縫のうたプロジェクト
審査員賞 
9番    スポーツを通じて子どもの将来を豊かに!~学校運動部活動の不適切指導をなくそう~
 
 
2015/01/27

平成26年度京阪奈三教育大学財務研修(TV会議)

 1月27日(火)、去年に引き続き京阪奈三教育大学財務研修がありました。講師にはあずさ監査法人様より公認会計士の福田敏信氏に来ていただきました。
今回の研修タイトルは「監査法人監査の観点について-公的研究費ガイドラインの改正を見据えて-」です。
 決算担当者のみならず執行部門の担当者にとっても、監査法人がどのような観点で期中・期末の監査を実施しているか詳しく知ることは重要で有り、それらを十分に理解することにより日々の業務に役立てることができます。また、本年2月に改正された「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」をふまえ、内部監査の実施内容の見直し等、内部統制を強化する必要が生じており、効率的・効果的な監査手法等について理解を深め、今後の監査体制整備の参考とするものです。
 大阪教育大学からは31名、京都教育大学からは15名、奈良教育大学からは15名、計61名の方に参加いただきました。

 

2015/01/15

第3回 京阪奈三教育大学連携推進協議会(TV会議)

 1月15日(木)、第3回京阪奈三教育大学連携推進協議会、及び事務局機能に関する専門部会が行われました。今回の会議では、
  1. 平成27年度における三教育大学事務局機能の連携について
  2. 京阪奈三教育大学連携に関する平成27年度計画及び平成26年度実施状況について
  3. 第3期中期目標・中期計画第1次素案作成の取運びについて
  4. 京阪奈三教育大学連携推進フォーラムの開催について
  5. その他
について話し合いがされました。
 その後、京阪奈三教育大学事務局における連携の進捗状況についてなどの報告がありました。
 
 
2014/12/19

第5回 三教育大学連携推進協議会

12月19日(金)、大阪教育大学天王寺キャンパスで第5回連携推進協議会及び教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議が開催されました。今回の会議では

  1. 平成27年度以降の双方向遠隔授業について
  2. 第2回教員養成・研修高度化事業推進部会主催フォーラム開催要項骨子案について
  3. 第3期中期目標・中期計画素案における三大学共通課題について
  4. その他

について話し合いが行われました。また、連携拠点センターにおける活動状況について報告がなされました。

 
2014/11/12

第4回 三教育大学連携推進協議会(TV会議)

 11月12日(水)、第4回連携推進協議会及び教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議がTV会議で行われました。
 今回の会議では

  1. 平成27年度以降の双方向遠隔授業について
  2. 連携拠点センターにおける活動状況について
  3. 第2回教員養成・研修高度化事業推進部会主催フォーラム開催要項骨子案について
  4. 第3期中期目標・中期計画素案における三大学共通課題について

議論がなされました。
 また、連携推進協議会事務局機能に関する専門部会の活動状況についても報告されました。

 

2014/10/28

第2回 教員養成高度化センター運営会議

 10月28日(火)、大阪教育大学天王寺キャンパスで第2回目の教員養成高度化センター運営会議が開催されました。今回の議題は

  • 大阪教育大学教員養成高度化センターの取り組みの進捗状況について
  • 三大学連携の具体化に向けた取り組みの概要について

です。

 

2014/10/21

第3回 次世代教員養成センター運営委員会

 10月21日(火)、奈良教育大学にて第3回目の次世代教員養成センター運営委員会がありました。会議では
  • 次世代教員養成センターの年度計画及び予算について
  • 次世代教員養成センター各部門の進捗状況について
  • 情報セキュリティ関係諸規則に基づく業務の取り扱いについて
  • スクールサポーター研修・認証・派遣事業実施要項について
  • 次世代教員養成センタープロジェクトについて
  • 奈良教育大学教員養成センター研究紀要について
  • 三大学連携事業について
の話し合いがされました。
 その他、新しく導入された印刷機(ORPHIS EX7250)の利用要項につての説明や三大学連携関係の当面の日程について報告がありました。
 
 
2014/10/17

京阪奈三教育大学連携SD研修を開催

「京阪奈三教育大学連携SD研修(第6回)」が、10月17日に『初等中等教育段階におけるグローバル人材の育成について』をテーマに、文部科学省初等中等教育局国際教育課の飯塚康係長を講師として大阪教育大学柏原キャンパスに招いて実施され、京都教育大学、大阪教育大学及び奈良教育大学の教職員74名が参加しました。

このSD研修は、文部科学省の教育行政担当者を招き、3大学の職員が国の教育施策の趣旨を理解し、多くの意見交換を通して資質能力の向上を図るとともに、教員養成にかかる諸課題への対応策を探ることを目的として、概ね月1回を目処に各大学持回りにより、双方向遠隔授業システムを活用して実施しています。

 冒頭、若井祐次大阪教育大学理事・事務局長による挨拶に続き、飯塚講師からグローバル化に対応した英語教育改革実施計画、スーパーグローバルハイスクール、官民協働海外留学支援制度などのテーマについて説明があった後、参加者からの質問に応える形で3地点での意見交換が行われました。

 なお、今回のSD研修をもって今年度実施予定の前半が終了したため、3大学の参加者を対象にアンケートを実施した結果、「国の施策を理解する上で参考になった。」といった意見が多く寄せられ、改めて互いの職員にとって本SD研修の関心が高く、教員養成大学の責務や課題を共有する上で非常に有意義な場となっていることが明らかになりました。

 次回の研修会は、11月に京都教育大学の当番で開催が予定されています。

開会挨拶をする若井大阪教育大学理事・事務局長

講演中の飯塚係長

 

2014/10/16

第2回 三教育大学事務局機能部会

10月16日(木)、大阪教育大学天王寺キャンパスで第2回三教育大学事務局機能に関する専門部会が開かれました。今回の会議では
  1. 平成27年度以降の双方向遠隔授業について
  2. 三大学データバックアップの利用に関する申し合わせについて
  3. 平成27年度三大学合同SD研修について
  4. 第3回連携推進協議会・教員養成高度化推進部会合同会議(11/12開催)の議題整理について
などの話し合いがありました。
 その後には、三教育大学事務局における連携の進捗状況や京阪奈三教育大学連携ホームページの開設についての報告がされました。
 
 
2014/10/10

三教育大学双方向遠隔授業システムWG

 10月10日(金)、第2回三教育大学双方向遠隔授業システムWGが行われました。
今回は、

  1. 平成26年度後期双方向遠隔授業の実施について
     ●実施内容などの確認について
     ●気象警報発令時の授業の取り扱いについて
  2. 平成27年度双方向遠隔授業の実施に向けて
     ●授業実施日程,授業時間などについて
     ●提供授業科目などについて
  3. 双方向遠隔授業の実施状況の点検について
     ●アンケート集計状況などについて

協議されました。

 

2014/09/29

学園祭実行委員会による意見交換会(TV会議)

 9月29日(月)午前10時から昨年度に続き、三大学の学園祭実行委員会(学生のみ)による学園祭の意見交換会がありました。会議では

  1. 参加団体(出店者)と良好な関係を構築するための接し方について
  2. 実行委員会が行う企画で参加者に楽しんでもらうための工夫について
  3. 学園祭における安全確保について(防犯,防災,衛生など) など

お互いの大学の問題点も含め、より良い学園祭にするために意見の交換をしました。

 【参考】平成26年度学園祭日程

  • 京都教育大学 藤陵祭 11月7日(金)~11月9日(日)
  • 大阪教育大学 神霜祭 11月1日(土)~11月3日(月)
  • 奈良教育大学 輝甍祭 10月31日(金)~11月2日(日)

 

2014/08/06

第3回 三教育大学高度化事業推進部会

 8月6日(水)、大阪教育大学天王寺キャンパスにて第3回目の教員養成・研修高度化事業推進部会がありました。今回の会議では教員養成・研修高度化事業の

  • 連携拠点における推進方策について
  • 双方向遠隔授業の推進方策と到達点について

の話し合いがされました。
 各大学からはそれぞれ連携事業の目的と到達目標,具体的な実施方法と手順,連携の具体的な方法とスケジュールなど,詳しい推進案が出されました。
また、26年度の取り組みにより予想される成果についてもお話がありました。

 

2014/07/03

学生主体セミナーに関する事業実施WG会議

 7月3日(木)、学生主体セミナーに関する事業実施ワーキンググループ会議が開催されました。今回の会議では議長の選出について取り決められました。その後、学生主体で連携できる行事として、
  • 「学生主体セミナー」学生研修会
  • 学生の企画活動
  • 学園祭
  • 震災ボランティア
について話し合いがされました。
 
 
2014/06/16

三教育大学双方向遠隔授業システムWG

 6月16日(月)、今年度、第1回目の双方向遠隔授業システムWGが行われました。

  1. 平成26年度双方向遠隔授業について
  2. 双方向遠隔授業の実施状況の点検について
  3. 平成27年度双方向遠隔授業の実施に向けて
  4. LMSストリーミング機能の利用範囲について
  5. その他、今後の予定について

会議では以上の内容について話し合われました。

 

2014/06/05

三教育大学連携推進協議会 (TV会議)

 6月5日(木)、三教育大学連携推進協議会及び、教員養成・研修高度化事業推進部会合同会議が行われました。
  • 平成26年度国立大学改革強化推進補助金
  • 平成26年度京阪奈三教育大学連携協力
  • 各センターの活動計画及び教員養成・研修高度化事業の推進方策
以上についての話し合いがされました。また、平成24,25年度決算報告や三教育大学連携事業の広報活動についての報告がありました。
 
 
2014/05/22

三教育大学事務局機能に関する専門部会

 5月22日(木)、今年度第1回目の三教育大学事務局機能に関する専門部会が開催されました。
今回の専門部会では、

  • 平成24・25年度決算報告について
  • 平成26年度予算案について
  • 国立大学協会の国立大学機能強化事例集への三大学連携の取り組み原稿作成

について奈良教育大学より報告がありました。また、

  • 平成26年度国立大学改革強化推進補助金
  • 平成26年度京阪奈三教育大学連携推進協議会などの開催日程
  • 三大学長・連携推進協議会・高度化部会合同会議の進行
  • 平成26年度年次計画
  • 京阪奈三教育大学連携事業の広報活動
  • 平成26年度における各作業チームの活動方針

についても話し合いがありました。

 

2014/04/22

三教育大学連携推進事業 SD研修会

 4月22日(火)、今年度初の京阪奈三教育大学連携事業におけるSD研修会が行われました。
今回は大阪教育大学にて,「道徳の教科化を巡る動向と、今後の教員養成に求められるもの」という題目で,行われました。京都教育大学および奈良教育大学からはテレビ会議システムを利用して参加しました。

 SD研修会では文部科学省の教育行政担当者の方に来ていただき講演をしていただきます。それぞれが担当している施策の趣旨を理解するとともに、多くの意見交換をし、職員の資質・能力の向上を図るとともに教員養成にかかる諸課題への対応策を探ることを目的としています。毎月1回、三教育大学の持ち回りにより開催を予定しています。
 
 
2014/03/08

第1回 京阪奈三教育大学教員養成・研修高度化事業推進フォーラム

【三教育大学連携による教員養成・研修高度化事業の始動】
~学び続ける教員の養成と教員の学びを断続的に支援するシステムの構築に向けて~

 平成26年3月8日(土) 午後1時より京都教育大学資料館シアターで第1回目の京阪奈三教育大学教員養成・研修高度化事業推進フォーラムが行われました。

   各センターよりこれまでの取り組みが紹介され、議論が行われました。