No. |
開講 |
曜日 |
時限 |
教員名 |
時間割番号 |
単位数 |
科目名 |
SDGs |
1 |
後期 |
集中 |
|
石田 正樹, 森本 弘一, 辻野 亮, 小長谷 達郎 |
K7106 |
2 |
教科内容と教材開発(理科:生物分野)
|
|
2 |
後期 |
水 |
1, 2 |
梶原 篤, 松井 淳, 石田 正樹, 信川 正順, 山崎 祥子, 松山 豊樹, 森本 弘一, 和田 穣隆, 中村 元彦, 藤井 智康, 常田 琢, 青木 智史, 石井 俊行, 辻野 亮, 小長谷 達郎 |
K4935 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(理科))
|
|
3 |
後期 |
水 |
11, 12 |
梶原 篤, 松井 淳, 石田 正樹, 信川 正順, 山崎 祥子, 松山 豊樹, 森本 弘一, 和田 穣隆, 中村 元彦, 藤井 智康, 常田 琢, 青木 智史, 石井 俊行, 辻野 亮, 小長谷 達郎 |
K9009 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(理科))
|
|
4 |
通年 |
集中 |
|
小﨑 誠二, 宇田 秀士, 太田 満, 越野 和之, 中井 隆司, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 佐藤 臨太郎, 近藤 裕, 劉 麟玉, 石井 俊行, 北川 剛司, 前田 康二, 廣瀬 聡弥, 阪部 清, 世良 啓太, 富井 奈菜実, 村上 睦美, 大橋 輝雄, 堀田 千絵, 大西 浩明, 宮尾 夏姫, 竹村 謙司, 山本 敏久, 米谷 幸, 棚橋 尚子 |
K7016 |
5 |
課題探求実習
|
|
5 |
前期 |
木 |
9, 10 |
今 正秀, 西川 秀智 , 渡邉 伸一, 西田 慎, 梶尾 悠史, 森川 与志夫 |
K7081 |
2 |
教科の原理と授業づくり(社会)
|
|
6 |
前期 |
集中 |
|
杉山 薫, 清水 裕子, 村上 睦美, 担当教員未定 |
K7115 |
2 |
教科内容と教材開発(生活科学基礎実験領域)
|
|
7 |
前期 |
金 |
5, 6 |
杉山 薫, 中川 愛, 立松 麻衣子, 村上 睦美 |
K4939 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(家庭科))
|
|
8 |
後期 |
火 |
1, 2 |
鈴木 啓資, 北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴 |
K7120 |
2 |
教科内容と教材開発(表現領域・ピアノ)
|
|
9 |
前期 |
木 |
9, 10 |
世良 啓太, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K7108 |
2 |
教科の原理と授業づくり(技術)
|
|
10 |
後期 |
集中 |
|
世良 啓太, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K7109 |
2 |
ICTを含む授業実践(技術)
|
|
11 |
後期 |
集中 |
|
世良 啓太, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K8109 |
2 |
ICTを含む授業実践(技術)
|
|
12 |
前期 |
集中 |
|
竹内 晋平, 宮下 俊也 |
K7072 |
2 |
ESDとしての教育実践(芸術・保健体育領域)
|
|
13 |
後期 |
集中 |
|
立 正伸, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 井上 邦子, 髙木 祐介, 宮尾 夏姫 |
K4937 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(保健体育))
|
|
14 |
後期 |
集中 |
|
立 正伸, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 井上 邦子, 髙木 祐介, 宮尾 夏姫 |
K9011 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(保健体育))
|
|
15 |
前期 |
集中 |
|
立松 麻衣子, 清水 裕子, 中川 愛, 村上 睦美, 担当教員未定 |
K7114 |
2 |
教科内容と教材開発(生活デザイン領域)
|
|
16 |
後期 |
木 |
1, 2 |
棚橋 尚子, 前田 広幸 |
K7080 |
2 |
教科内容と教材開発(音声言語)
|
|
17 |
後期 |
木 |
5, 6 |
中川 愛, 杉山 薫, 立松 麻衣子, 村上 睦美 |
K7116 |
2 |
教科内容と教材開発(健康生活領域)
|
|
18 |
後期 |
木 |
5, 6 |
中村 元彦, 松山 豊樹, 常田 琢, 石井 俊行 |
K7104 |
2 |
教科内容と教材開発(理科:物理分野)
|
|
19 |
後期 |
木 |
7, 8 |
根田 克彦, 太田 満, 森 伸宏, 奥田 喜道, 森川 与志夫 |
K7082 |
2 |
ICTを含む授業実践(社会)
|
|
20 |
後期 |
水 |
9, 10 |
橋本 昭典, 前田 広幸, 日高 佳紀, 和泉元 千春, 有馬 義貴, 米田 猛, 棚橋 尚子 |
K4932 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(国語))
|
|
21 |
後期 |
木 |
7, 8 |
橋本 昭典, 前田 広幸, 吉村 雅仁, 和泉元 千春 |
K3006 |
2 |
多文化共生社会創造のための教育
|
|
22 |
後期 |
木 |
9, 10 |
藤井 智康, 信川 正順, 森本 弘一, 和田 穣隆 |
K7107 |
2 |
教科内容と教材開発(理科:地学分野)
|
|
23 |
前期 |
集中 |
|
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資 |
K7118 |
2 |
ICTを含む授業実践(音楽)
|
|
24 |
後期 |
木 |
3, 4 |
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資 |
K7119 |
2 |
教科内容と教材開発(鑑賞・創作)
|
|
25 |
後期 |
木 |
11, 12 |
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資 |
K8119 |
2 |
教科内容と教材開発(鑑賞・創作)
|
|
26 |
前期 |
木 |
9, 10 |
前田 康二 |
K7092 |
2 |
教科の原理と授業づくり(小学校外国語)
|
|
27 |
前期 |
木 |
11, 12 |
前田 康二 |
K8092 |
2 |
教科の原理と授業づくり(小学校外国語)
|
|
28 |
通年 |
集中 |
|
前田 康二 |
K1185 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
29 |
通年 |
集中 |
|
前田 康二 |
K1186 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
30 |
通年 |
集中 |
|
前田 康二 |
K8701 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
31 |
通年 |
集中 |
|
前田 康二 |
K8702 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
32 |
通年 |
月 |
9, 10 |
前田 康二, 佐藤 臨太郎 |
K7093 |
2 |
ICTを含む授業実践(小学校外国語・英語)
|
|
33 |
前期 |
火 |
5, 6 |
前田 広幸 |
K3021 |
2 |
言語文化研究Ⅴ(身近な言葉)
|
|
34 |
前期 |
集中 |
|
前田 広幸 |
K3111 |
1 |
課題研究
|
|
35 |
前期 |
集中 |
|
前田 広幸 |
K4009 |
2 |
★(日本語学(音声・音韻の研究と教育))
|
|
36 |
前期 |
集中 |
|
前田 広幸 |
K5756 |
1 |
★(国語教育・日本語日本文化教育課題研究)
|
|
37 |
後期 |
火 |
9, 10 |
前田 広幸 |
K3022 |
2 |
言語文化研究Ⅵ(言語構造の探究)
|
|
38 |
後期 |
集中 |
|
前田 広幸 |
K3112 |
1 |
課題研究
|
|
39 |
後期 |
集中 |
|
前田 広幸 |
K4010 |
2 |
★(日本語学演習(音声・音韻の教材))
|
|
40 |
後期 |
集中 |
|
前田 広幸 |
K5757 |
1 |
★(国語教育・日本語日本文化教育課題研究)
|
|
41 |
前期 |
集中 |
|
松井 淳 |
K4335 |
2 |
★(保全植物科学演習)
|
|
42 |
前期 |
集中 |
|
松井 淳 |
K9533 |
2 |
★(保全植物科学演習)
|
|
43 |
後期 |
集中 |
|
松井 淳 |
K4318 |
2 |
★(保全植物科学)
|
|
44 |
前期 |
集中 |
|
松井 愛奈 |
K9134 |
2 |
★(保育・教育内容特論Ⅱ)
|
|
45 |
前期 |
月 |
9, 10 |
松山 豊樹 |
K4309 |
2 |
★(極微と極大の科学)
|
|
46 |
前期 |
火 |
11, 12 |
松山 豊樹 |
K9509 |
2 |
★(極微と極大の科学)
|
|
47 |
前期 |
集中 |
|
松山 豊樹 |
K5824 |
1 |
★(理科教育課題研究)
|
|
48 |
後期 |
月 |
1, 2 |
松山 豊樹 |
K4344 |
2 |
★(極微と極大の科学演習)
|
|
49 |
後期 |
金 |
11, 12 |
松山 豊樹 |
K9040 |
2 |
★(極微と極大の科学演習)
|
|
50 |
後期 |
集中 |
|
松山 豊樹 |
K5825 |
1 |
★(理科教育課題研究)
|
|
51 |
前期 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K4426 |
2 |
★(声楽発声法)
|
|
52 |
前期 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K5870 |
1 |
★(音楽教育課題研究)
|
|
53 |
前期 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K9565 |
2 |
★(声楽発声法)
|
|
54 |
後期 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K4427 |
2 |
★(声楽演奏法)
|
|
55 |
後期 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K5871 |
1 |
★(音楽教育課題研究)
|
|
56 |
後期 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K9566 |
2 |
★(声楽演奏法)
|
|
57 |
通年 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K1247 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
58 |
通年 |
集中 |
|
水野 亜歴 |
K1248 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
59 |
前期 |
火 |
5, 6 |
水野 亜歴, 北條 美香代, 劉 麟玉, 鈴木 啓資 |
K7121 |
2 |
教科内容と教材開発(表現領域・声楽)
|
|
60 |
後期 |
集中 |
|
水野 治久, 四辻 伸吾 |
K7046 |
2 |
子どもの発達の理解と支援
|
|
61 |
通年 |
集中 |
|
箕作 和彦 |
K1231 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
62 |
通年 |
集中 |
|
箕作 和彦 |
K1232 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
63 |
前期 |
金 |
9, 10 |
箕作 和彦, 世良 啓太 |
K7111 |
2 |
教科内容と教材開発(技術:栽培分野)
|
|
64 |
前期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K4602 |
2 |
★(体育科教育学特論)
|
|
65 |
前期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K4605 |
2 |
★(保健体育科教育方法論)
|
|
66 |
前期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K5914 |
1 |
★(保健体育課題研究)
|
|
67 |
前期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K9612 |
2 |
★(体育科教育学特論)
|
|
68 |
前期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K9615 |
2 |
★(保健体育科教育方法論)
|
|
69 |
後期 |
火 |
9, 10 |
宮尾 夏姫 |
K4606 |
2 |
★(教材開発研究(保健体育))
|
|
70 |
後期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K4603 |
2 |
★(体育科教育学演習)
|
|
71 |
後期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K5915 |
1 |
★(保健体育課題研究)
|
|
72 |
後期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K9613 |
2 |
★(体育科教育学演習)
|
|
73 |
後期 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K9616 |
2 |
★(教材開発研究(保健体育))
|
|
74 |
通年 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K1269 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
75 |
通年 |
集中 |
|
宮尾 夏姫 |
K1270 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
76 |
後期 |
月 |
11, 12 |
宮尾 夏姫, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 立 正伸, 井上 邦子, 髙木 祐介 |
K8133 |
2 |
ICTを含む授業実践(保健体育)
|
|
77 |
後期 |
金 |
5, 6 |
宮尾 夏姫, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 立 正伸, 井上 邦子, 髙木 祐介 |
K7133 |
2 |
ICTを含む授業実践(保健体育)
|
|
78 |
前期 |
木 |
9, 10 |
宮尾 夏姫, 中井 隆司 |
K7132 |
2 |
教科の原理と授業づくり(保健体育)
|
|
79 |
前期 |
木 |
13, 14 |
宮尾 夏姫, 中井 隆司 |
K8132 |
2 |
教科の原理と授業づくり(保健体育)
|
|
80 |
後期 |
集中 |
|
宮下 俊也, 大背戸 豊, 才脇直樹, 安在 絵美, 上村 尚平 |
K7023 |
2 |
STEAM教育演習
|
|
81 |
前期 |
木 |
11, 12 |
村上 睦美 |
K9694 |
2 |
★(教材開発研究(家庭科))
|
|
82 |
前期 |
集中 |
|
村上 睦美 |
K4808 |
2 |
★(教材開発研究(家庭科))
|
|
83 |
前期 |
集中 |
|
村上 睦美 |
K5940 |
1 |
★(生活科学教育課題研究)
|
|
84 |
後期 |
集中 |
|
村上 睦美 |
K4805 |
2 |
★(家庭科授業研究)
|
|
85 |
後期 |
集中 |
|
村上 睦美 |
K5941 |
1 |
★(生活科学教育課題研究)
|
|
86 |
通年 |
集中 |
|
村上 睦美 |
K1239 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
87 |
通年 |
集中 |
|
村上 睦美 |
K1240 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|
88 |
後期 |
集中 |
|
村上 睦美, 松本 歩子, 杉山 薫, 中川 愛, 立松 麻衣子 |
K7112 |
2 |
教科の原理と授業づくり(家庭科)
|
|
89 |
後期 |
集中 |
|
村上 睦美, 松本 歩子, 杉山 薫, 中川 愛, 立松 麻衣子 |
K7113 |
2 |
ICTを含む授業実践(家庭科)
|
|
90 |
前期 |
火 |
9, 10 |
村松 大輔 |
K4337 |
2 |
★(環境教育各論(野生動物学)演習)
|
|
91 |
前期 |
火 |
11, 12 |
村松 大輔 |
K9534 |
2 |
★(環境教育各論(野生動物学))
|
1 |
2 |
|
4 |
|
6 |
7 |
8 |
|
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
|
|
|
|
92 |
前期 |
木 |
9, 10 |
村松 大輔 |
K4336 |
2 |
★(環境教育各論(野生動物学))
|
1 |
2 |
|
4 |
|
6 |
7 |
8 |
|
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
|
|
|
|
93 |
前期 |
火 |
7, 8 |
森 伸宏 |
K4124 |
2 |
★(経済学演習)
|
|
94 |
前期 |
火 |
11, 12 |
森 伸宏 |
K9454 |
2 |
★(経済学演習)
|
|
95 |
後期 |
木 |
7, 8 |
森 伸宏 |
K4123 |
2 |
★(経済学)
|
|
96 |
前期 |
木 |
3, 4 |
森本 弘一 |
K4301 |
2 |
★(理科授業研究)
|
|
97 |
前期 |
集中 |
|
森本 弘一 |
K5820 |
1 |
★(理科教育課題研究)
|
|
98 |
後期 |
木 |
3, 4 |
森本 弘一 |
K4303 |
2 |
★(教材開発研究(理科))
|
|
99 |
後期 |
木 |
11, 12 |
森本 弘一 |
K9503 |
2 |
★(教材開発研究(理科))
|
|
100 |
後期 |
集中 |
|
森本 弘一 |
K5821 |
1 |
★(理科教育課題研究)
|
|
101 |
後期 |
木 |
5, 6 |
森本 弘一, 信川 正順, 山崎 祥子, 松山 豊樹, 和田 穣隆, 常田 琢, 小長谷 達郎 |
K7103 |
2 |
ICTを含む授業実践(理科)
|
|
102 |
後期 |
木 |
11, 12 |
森本 弘一, 信川 正順, 山崎 祥子, 松山 豊樹, 和田 穣隆, 常田 琢, 小長谷 達郎 |
K8103 |
2 |
ICTを含む授業実践(理科)
|
|
103 |
前期 |
集中 |
|
山岸 公基, 及川 幸彦, 大山 明彦, 前田 広幸, 吉村 雅仁, 橋本 昭典, 和泉元 千春, 橋崎 頼子, 北山 聡佳, 加藤 久雄 |
K3003 |
2 |
SDGsと教育
|
|
104 |
前期 |
水 |
5, 6, 7, 8 |
山岸 公基, 大山 明彦, 前田 広幸, 吉村 雅仁, 橋本 昭典, 青木 智史, 和泉元 千春, 橋崎 頼子, 北山 聡佳 |
K3001 |
4 |
世界の中の奈良 ―文化を知り・つなぎ・伝える―
|
|
105 |
通年 |
集中 |
|
山本 敏久, 宇田 秀士, 太田 満, 中井 隆司, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 佐藤 臨太郎, 近藤 裕, 劉 麟玉, 石井 俊行, 北川 剛司, 前田 康二, 廣瀬 聡弥, 阪部 清, 世良 啓太, 村上 睦美, 大橋 輝雄, 大西 浩明, 宮尾 夏姫, 竹村 謙司, 小﨑 誠二, 米谷 幸, 棚橋 尚子 |
K7017 |
5 |
課題解決実習A
|
|
106 |
前期 |
集中 |
|
山本 敏久, 北川 剛司, 前田 康二, 阪部 清, 堀田 千絵, 小﨑 誠二, 米谷 幸 |
K7019 |
2 |
へき地学校実習
|
|
107 |
前期 |
集中 |
|
劉 麟玉, 北條 美香代, 水野 亜歴 |
K4936 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(音楽))
|
|
108 |
前期 |
集中 |
|
劉 麟玉, 北條 美香代, 水野 亜歴 |
K9010 |
2 |
★(新しい学びと授業構成(音楽))
|
|
109 |
前期 |
月 |
9, 10 |
劉 麟玉, 北條 美香代, 水野 亜歴, 鈴木 啓資 |
K7117 |
2 |
教科の原理と授業づくり(音楽)
|
|
110 |
前期 |
木 |
11, 12 |
劉 麟玉, 北條 美香代, 水野 亜歴, 鈴木 啓資 |
K8117 |
2 |
教科の原理と授業づくり(音楽)
|
|
111 |
前期 |
金 |
5, 6 |
渡邉 伸一, 森 伸宏, 梶尾 悠史, 奥田 喜道 |
K7085 |
2 |
教科内容と教材開発(社会・公民Ⅰ)
|
|
112 |
前期 |
金 |
13, 14 |
渡邉 伸一, 森 伸宏, 梶尾 悠史, 奥田 喜道 |
K8085 |
2 |
教科内容と教材開発(社会・公民Ⅰ)
|
|
113 |
後期 |
金 |
1, 2 |
渡邉 伸一, 森 伸宏, 梶尾 悠史, 奥田 喜道 |
K7086 |
2 |
教科内容と教材開発(社会・公民Ⅱ)
|
|
|