社会参画ボランティアの募集情報 ESD・SDGsセンター

ESD・SDGsセンター

ボランティア募集情報

現在、ページリニューアル中のため不完全な表示が含まれます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。


学習支援

概要

大阪市教育委員会が募集する、中学校での学習支援ボランティア

詳細へ

概要

ひとり親家庭の小学生~高校生を対象にした、学校授業の補習などの教育支援/子どもたちとのコミュニケーション。

詳細へ

概要

京都府中丹の小中学校における、学習活動等への支援ボランティア

詳細へ

居場所作り

概要

寝屋川市内の小中学校に通う、不登校等の児童生徒に対する支援。

詳細へ

概要

奈良市の子育て広場(おおむね0~3歳までの子どもと保護者が利用する場所)で乳幼児と遊ぶボランティア。

詳細へ

概要

三郷町における、不登校の子どもたちに寄り添う支援。

詳細へ

概要

【内容】中高生世代が安心して過ごし、やってみたいことにチャレンジできる居場所となれるよう活動をしています。中高生世代が放課後や休日に集まるユースセンターで、個人またはサークル・部活単位で中高生と関わってみませんか。

詳細へ

概要

生活困窮をはじめとする生活課題や不登校、保護者からの虐待などを抱えた小学生とともに学習活動やレクリエーション、調理などを行う。

詳細へ

体験活動

概要

2025年1月26日(日)
スポーツを通じて小学生と関わるボランティアの募集です!1~6年生の幅広い学年の子が参加します。
身体を動かすのが好きな方、運動は苦手だけど小学生と関わってみたい方、ぜひチェックしてみてくださいね

詳細へ

概要

NPO法人奈良情熱学校が主催する、南生駒の里山で親子が野外活動や自然農を体験するコミュニティのボランティア。

詳細へ

概要

詳細へ

福祉

概要

「ALS奈良つながりの会」主催「生き方」を考えるALS講演会&コンサートにおける運営の補助

詳細へ

概要

産後ママを対象にしたイベントにおける運営の補助や未就園児未満の子どもの託児

詳細へ

概要

運動を中心とした放課後等デイサービスにおける余暇支援

詳細へ

概要

0~3歳児の親子を対象とした子育て広場でお子さんと一緒に遊ぶ・絵本の読み聞かせなど

詳細へ

概要

困窮者家庭に対する教育支援

詳細へ

まちづくり

概要

令和7年2月8日(土)~14日(金)17:00~22:00に開催される「第16回しあわせ回廊なら瑠璃絵」におけるボランティアスタッフ。

詳細へ

概要

令和7年1月25日(土)12:00~19:30 奈良県庁前で行われるグルメイベント「奈良にぎわい味わい回廊」において、フードバンク奈良が出張し廃棄予定の食品を回収する。回収を補助するサポーター募集。

詳細へ

概要

「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2024」におけるフェスティバル運営。(9月上旬~10月下旬の期間に3回以上参加)

詳細へ

概要

災害時の外国人支援(通訳や情報の多言語翻訳)についての研修を奈良県外国人支援センターが開催する。

詳細へ

概要

奈良市内の小学校で菜の花を育て、搾油し、食用油や燃料として利用する(植え付けから刈り取り、脱穀・搾油と1年間にわたって活動)

詳細へ

お問い合わせ先
ESD・SDGsセンター
ボランティアサポートオフィス
Tel & Fax:0742-27-9366
E-mail:volunteer