2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度
留学生と日本人学生の交流イベント「なっきょん’s Café」でプチプレゼントの作成とその後交換会を行いました。
粘土で雪だるまやお正月の鏡餅を作ったり、色紙でクリスマスカードを作ったりと、それぞれ一生懸命プレゼントを作りました。その後、サポーターの学生が選曲してくれた歌にあわせて机をまわり、曲が止まったところにあるプレゼントを各自持ち帰りました。
楽しい思い出と手作りのプレゼントを今後も大切にしてくれることと思います。
国際交流イベントとして、大学附属の自然環境教育センター奈良実習園にてもちつきを行いました。
技術教育講座の箕作和彦准教授による日本の米作りの流れについて講義を受けたあと、実際にもちつきを体験しました。
まずは蒸しあげた熱々のもち米を実習園の教職員の方々の指導のもと、臼の周りをぐるぐる回りながら杵で練るように潰しました。その後は順番にもちつきをしました。杵の握り方、力の入れ方などについてアドバイスをもらいながら、楽しく、一生懸命もちをつきました。最後はついたおもちを丸め、各自持ち帰りました。
日本人学生から紹介してもらったおもちの食べ方(砂糖醤油、きな粉、餡子など)を参考に、留学生は美味しく食したことと思います。
国際交流留学センター(R5:新館2号棟1階内)前の掲示板に、2022年秋学期入学の交換留学生および日本語日本文化研修留学生の自己紹介を掲示しました。
お時間あるときにぜひ足を運んで見に来てください。
留学生と日本人学生の交流イベント「なっきょん’s Café」で若草山へハイキングに行きました。気持ちの良い秋晴れの中、大学から歩いて山の麓まで行き、若草山南ゲートから入山しました。
最初はジャケットを羽織っていた学生も徐々に薄着になり、息を切らしながら登りました。想像よりも急な坂に「もう帰ろうよ」とか「まだ着かないの」と弱気になる時もありましたが、全員頂上まで登り切ることができました。達成感を共有しながら眺める山頂からの景色は格別でした。
留学生と日本人学生の交流の場として「なっきょん’s Café」を開催しました。
今回のテーマは「国内外のゲームであそぼう」です。
まずは百人一首で坊主めくりを行いました。参加してくれた日本人学生がほとんどの歌を暗記していたので皆驚きました。
次に人狼ゲームにチャレンジした後、ドイツのMensch ärgere Dich nicht(サイコロゲーム)とアフリカが起源と言われるmancala(石取りゲーム)を、それぞれ留学生に説明してもらいながら行いました。
Mensch ärgere Dich nichtのルールをフランスの学生もよく知っていたり、mancalaをフィリピンの学生が説明してくれたり(フィリピンではスンカ(Sungka)と呼ぶ)、国や言語を越えて遊びが広がっている事を実感しました。
なっきょん's Caféは本学学生、教職員ならどなたでも気軽に参加いただけるイベントです。
勿論会話は日本語でOK!ご参加をお待ちしています。
国際交流イベントなっきょん's Cafe を行います。
会話は日本語で大丈夫! 気軽にご参加ください。
********************
日時:7月27日(水)13:00~14:30
場所:国際交流室
内容:かるたとボードゲームを中心に、国内外のゲームで遊びます
申込み:不要
持ち物:不要
※ただし、おすすめのゲームがある方はお持ちください
*********************
※なっきょん's Cafeではイベント中に写真撮影を行います
撮影した写真はセンターHPへ掲載します。
掲載をして欲しくない方は事前に申し出てください。
2022年5月18日(水)毎年恒例の留学生の国紹介イベント「留学生と友達になろうキャンペーン」を開催しました!
このイベントは、留学生とサポーター日本人学生とが協力して、楽しく文化が学べるように自分たちで計画を立てて準備してくれたものです。
今年は、韓国、フランス、中国、ブラジル、ブルガリア、ドイツからの留学生が自国の文化を紹介しました。
また国際交流室や留学生サポーター、なっきょん's Caféなど、学生に広く知っていただけるようチラシを配布しました。
各ブースでは、文字やお菓子を紹介したり、実際に遊びを体験してもらったり、クイズを出したりしました。
開始時刻の12時半から終了時刻の14時まで、ほぼ途切れなく学生さんや先生方、スタッフの皆さまに訪れていただき、大いに盛り上がりました。
イベントの運営に尽力してくれた学生のみなさん、ご協力ありがとうございました。
5月18日(水)12:30~14:00に留学生による国紹介イベント『留学生と友達になろう』を行います。
各国の紹介パネル展示・ゲームなど、楽しいブースが出展されます!
皆さま、ぜひ気軽にお立ち寄りください。
(紹介する国)
中国、韓国、ブルガリア、ブラジル、ドイツ、フランス
※イベント会場ではマスクを着用し、必要に応じて手指の消毒をしてください
※イベント会場での飲食はご遠慮ください。提供されたお菓子などはお持ち帰りいただき自宅等でお召し上がりください。
***************************************
日時:5月18日(水) 12:30~14:00
場所:学生食堂前【雨天の場合は学生会館1F】
※参加費は【無料】です。
参加いただける方:本学の学生と教職員
***************************************