協定大学留学体験記 Nara ISC/ 国際戦略センター(@奈良教育大学)

Nara ISC/ 国際戦略センター(@奈良教育大学)

協定大学留学体験記

※下記以外の年度や国の留学体験記については、学生支援課または国際交流室でご参照いただけます。

2024年派遣留学報告会

      

公州大学校

                  

高岸 南海さん 2023 年8 月20 日~2023 年8 月29 日 留学

授業は韓国人の先生によるオール韓国語の授業なので、韓国人の発音を直接聞くことができ、聴き取りや発音の練習になりました。先生はジェスチャーや例文を使って分かりやすく伝えてくださるのですが、それでもオール韓国語での授業を理解できることで大きな自信に繋がりました。(「帰国報告書」より)

詳細レポートはこちら
   

嶺南大学校

   

華東師範大学

   

西安外国語大学

   

香港教育大学

      

ハイデルベルク大学

   

リヨン第三大学

   

ブカレスト大学

   

セントラルミシガン大学

                  

長山 柊さん 2024年8月~2025年5月留学

私は将来、英語教師になることを目指しています。そのために、実際に英語圏の文化や教育に触れ、生きた英語を学ぶ経験が必要だと感じ、Central Michigan University(以下、CMU)への留学を決意しました。留学前は、期待と不安が入り混じる気持ちでしたが、今こうして振り返ると、この10か月の経験は、自分自身の人生観や教育観を大きく変える貴重な時間だったと心から感じています。(「留学報告書」冒頭より)
詳細レポートはこちら
                  

黒柳 新奈さん 2024年8月~2025年5月留学

アメリカ合衆国での一年間の留学を通して学んだことや経験をしたことは多くあるがその中でも大学の授業、文化、人間関係について述べる。始めに大学の授業に関しては、日本の授業とは大きく異なりとても勉強になるものが多かった。具体的には日本の授業のような講義形式で教授の説明を学生が聞く授業はほぼなく、授業中にはディスカッションや意見交換、発表の機会が多かったため、生徒主体の授業であった。そのため授業に積極的に参加をすることが求められ、それを通して英語力も向上した。(「留学報告書」冒頭より)
詳細レポートはこちら
                  

美濃部 真子さん 2023年8月~2024年5月留学

アメリカ合衆国で一年間弱の生活を終えての成果を英語力・文化・授業の三点に絞って報告します。まず一点目は、英語力についてです。英語の四技能を日常的に使用する空間に置かれ一年弱の生活を送っているだけで日々四技能の成長を感じる毎日でした。さらに留学前後の一番大きい変化は英語を話す前の自分の気持ちにあります。留学前は、英語を話す前に文法を考えて完璧な文章にしてから不安な気持ちで口に出すというルーティンになっていましたが、現在では間違っていても文法が少し間違っていてもとりあえず自信をもって口に出そうという考えの基、英語を使用することができています。(「帰国報告」冒頭より)

詳細レポートはこちら
                  

川口 綾菜さん 2023年8月~2023年12月留学

私にとってこの留学は、今まで生きてきた中で最も学びにあふれた楽しい時間だった。毎日新しいことに出会い、驚きや悲しさ、悔しさ、嬉しさ、いろいろな感情を経験し、無駄だと感じた瞬間は一度もなかった。たくさんの貴重な経験をしたが、それらは全て、私と関わってくれた人々のおかげである。 留学前の壮行会で、国際戦略センターのセンター長が「インターナショナルな人々を見てきてください。」とおっしゃった。私ははじめ意味を理解できず、その言葉がずっと頭の中にひっかかっていた。しかし留学を通して、私はその言葉の意味が少し分かった気がする。(「留学報告書」冒頭より)
詳細レポートはこちら
   

コモンウェルス(ロックヘイブン)大学

                  

奥山 永誠さん 2024年1月~2024年5月留学

今回の留学は、私にとって初めての海外渡航であり、留学のはじめは日本との違いに驚く毎日であった。ガムを噛んでいる空港の職員や隙間だらけのトイレの個室、バスで電話をする人、右側通行の道路、机の上に足を挙げて座る学生、大学の図書館にある 24 時間空いているルーム、豊かな表情などなど、挙げればきりがなく、私にとってはすべてが新鮮な体験であった。(帰国報告より抜粋)
詳細レポートはこちら
                  

篠原 瑠里さん 2023年8月~2023年12月留学

アメリカでは日本と違うところがたくさんあり、様々なことがカルチャーショックでした。まず、アメリカについてすぐ、空港でトイレの違いに驚きましたし、ガムを噛みながら働いている人の姿にも驚かされました。空港だけでも驚いたことはたくさんありましたが、空港を出てからは驚きの連続でした。私は、今回の留学が初めての海外だったので、何もかもが新鮮でした。(帰国報告より抜粋)

詳細レポートはこちら