サマースクール2021イン曽爾 理数教育研究センター

理数教育研究センター

サマースクール2021イン曽爾

奈良教育大学理数教育研究センターでは、令和3年8月21日に県下山村部にある曽爾小中学校で「サマースクール 2021イン 曽爾」を開催しました。今年はコロナウィルス感染拡大防止のため、例年より規模を縮小し、感染症対策を行いながら実施しました。このサマースクールは、曽爾村との包括連携協力協定に基づいて行われたものです。本学が推進する、優れた教育実践力を持つ理数科に強い教員の養成を目的とした理数教育プログラムに参加する学生や教員が、理科・数学(算数)実験を中心とした特別授業を行いました。小中学校では普段できない実験などを目の当たりにした児童・生徒は、驚きと感動を胸に授業に取り組んでいました。子供から大人まで、素晴らしい曽爾の自然環境の中で、共に思いっきり学びました。これらは、奈良教育大学及び曽爾村双方における教育・研究の充実につながる有意義な取組であり、連携協力事業として大きな成果をあげるものとなりました。

過去のサマースクール イン 曽爾

対面式

今年は開校式を行わず、簡単な挨拶と対面のみを行いました。

7~9年生

松山センター長が挨拶を行いました。

サマー2021対面中1.JPG  サマー2021対面中2.JPG

1~6年生

常田副センター長が挨拶を行いました。

サマー2021対面小1.JPG  サマー2021対面小2.JPG

チャレンジ!サイエンス

7~9年生に対して、新理数生企画による科学実験ブースの出展を行うチャレンジ!サイエンスを実施しました。

身の回りのもので石鹸をつくってみよう

今回の授業では、せっけんの性質と作り方についての授業・実験をしました。初めに、せっけんがどのように汚れを落としているのかについて説明しました。その後、せっけん分子の構造を説明しました。また、せっけんを作るのに欠かせないアルカリ溶液を作る実験をしました。その際、化学反応が起こる過程で発熱していることを確認しました。その後、作ったアルカリ溶液とサラダ油を使って、せっけんを作る実験を行いました。

サマー2021石鹸1.JPG  サマー2021石鹸2.JPG

サマー2021石鹸3.JPG  サマー2021石鹸4.JPG

図形と友達になろう~feat.一筆書き~

私たちはグラフ理論をもとに「一筆書き」をテーマにして授業を行いました。数学とは一見関係ないように思える本テーマですが、そこに潜む法則性に気づくこと、実際に応用することには大きな数学的意義があります。さらに、何となく知っていることをじっくり見つめる機会にもなります。ありがちなグラフから、私たちが独自に作ったユニークなグラフを使った問題を作ることで、楽しみながら生徒たちに学習してもらうことができました。普段やらないような授業として、大いに学び、楽しんでもらえたと思います!

サマー2021一筆書き1.JPG  サマー2021一筆書き2.JPG

サマー2021一筆書き3.JPG  サマー2021一筆書き4.JPG

サイエンスルーム

3~6年生に対して、新理数生による理科・数学(算数)実験ブースの出展を行うサイエンスルームを実施しました。

葉脈標本作り

私たちの班では今回、歯ブラシとパイプ洗浄剤を使って葉脈標本をつくる授業を行いました。もちろん葉脈標本を作っただけというわけではなく、標本を観察することで葉脈がもし一部だけ欠損していたり断たれてしまっても栄養分や水分を断たれた先や葉の全体へ行きわたらせるための網のような構造を持つことを児童らと実際に欠損した葉や標本を見て確認しました。完成した標本はラミネートしてお土産として持ち帰ってもらいました。

サマー2021葉脈1.JPG  サマー2021葉脈2.JPG

サマー2021葉脈3.JPG  サマー2021葉脈4.JPG

教員によるサイエンスルーム

プロジェクト教員が3~6年生と1~2年生に講義・実験を行いました。

講演:キュー ルッビブーク --並べかえパズルの算数-- (3~6年生対象)

講師:奈良教育大学 小川泰朗
本授業は、(置換群に潜む)対称性の計算をテーマに実施しました。置換群、対称性などと聞くと難しそうですが、その本質は並べ替えに他なりません。授業ではまず並べ替えをあみだくじで表す方法を学んでもらいました。続いてあみだくじの横棒の数を数え、奇数ならば「青」、偶数ならば「赤」と色分けしてもらいました。後半では、並べ替えを利用した有名なパズルである15パズルとルービックキューブを触ってもらいました。前半の学びを応用して15パズルを色分けしてもらい、実は青い15パズルは絶対に解けないことを学びました。進んだ問い掛けとして、解けないルービックキューブの例を紹介しました。

サマー2021小川先生1.JPG  サマー2021小川先生2.JPG

サマー2021小川先生3.JPG  サマー2021小川先生4.JPG

講演:虫とり (1~2年生対象)

講師:奈良教育大学 石田正樹、小長谷達郎
1・2年生は学校のまわりで虫とりをしました。 先生もおおぜいいっしょに虫をさがしました。みんなといっしょに学校をとび出して、はじめにヘリコプターの広場で虫をさがしました。トンボやバッタだけじゃなく、ミミズやシマヘビもいましたね。学校うらの山につづく細いさか道は草ぼうぼうでスリルまんてん。がんばってのぼったら、コガタスズメバチのすも見られました。山を少しおりたところでは、水たまりでマツモムシもとれました。「あたしはあんまりいらへんね」と言っていた子もいたけれど、さいごはどの子のかごもいっぱいになりました。体いくかんにもどってずかんでしらべてみると、 ハグロトンボ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、ウスバキトンボ、マユタテアカネ、エンマコオロギ、イナゴのよう虫、ショウリョウバッタ、カマキリ、コカマキリ、マツモムシ、オオセンチコガネ、ウシアブ、ヤマトシジミ、ヒメウラナミジャノメ、ジャノメチョウ、ヒカゲチョウ、コガタスズメバチ、ナガコガネグモ などなど...。 名まえのわかった虫をまわして、もういちどかんさつしました。みんな楽しかったね。

サマー2021虫とり1.JPG  サマー2021虫とり2.JPG

サマー2021虫とり3.JPG  サマー2021虫とり4.JPG

終わりの会

曽爾小中学校校長森川先生より、挨拶とお礼のお言葉を頂きました。

1~6年生

サマー2021小おわり.JPG  サマー2021小おわり2.JPG

7~9年生

サマー2021中おわり1.JPG  サマー2021中おわり2.JPG