課外活動施設 - 奈良教育大学

課外活動施設 教育・学生生活

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
教育・学生生活

学生会館

学生会館

学生相互の交流及び学生と教職員との親睦を深め、学生生活をより充実させるために設けられています。本学の創立70周年記念事業(昭和35年)の一環として計画され、昭和38年5月に開館しました。
館内では、クラブを中心とした集会や談話がなされており、課外活動における中心的役割を果たしています。

開所時間
月~土 9:00~19:00(祝祭日は除く)
主要施設
山田ホール(ロート製薬山田輝郎氏寄付)、談話室、和室、集会室、印刷室、学生ロッカー、課外活動団体メールボックス、学生自治会室、報道会室、大学祭実行委員会準備室、後援会事務室、同窓会事務室
連絡先
TEL:0742-27-9276
FAX:0742-27-0162
E-mail: service1
リンク
※日曜祝日、年末年始等は休館日のため使用できません。
※開館時間は、午前9時から午後7時までです。

課外活動共用施設(サークル共用棟)

課外活動共用施設(サークル共用棟)

学生の課外活動の促進及び豊かな人間形成に資するために、平成19年12月に建設されました。体育会系及び文化会系サークルの練習・ミーティング、各サークル間の交流の場として活用できます。

開館時間
月~土 9:00~21:00(祝祭日は除く)
主要施設
多目的スペース、会議室、倉庫、資料作成室、リフレッシュコーナー、体育会室、文化会室
連絡先
学生支援課学生係
TEL:0742-27-9130
FAX:0742-27-9146
E-mail: service1
リンク
※日曜祝日、年末年始等は原則使用不可です。
※使用可能時間は、午前9時から午後9時までです。

体育施設使用についての留意事項

本学の体育施設の使用に当たっては、次の事項に留意すること。

最も重要なルール

  • 許可を受けずに個人や団体が勝手に体育施設を利用することは禁止します。
  • すべての体育施設(体育館・トレーニング室・舞踊場・柔道場・剣道場・グラウンド・テニスコート・プールなど)は、事前に所定の申請を行い、許可を受けてから利用して下さい。
  • 無断で使用中に事故が発生しても、保険対応ができません。

1.基本原則

  • 事故やケガの防止に努め、安全管理を徹底すること。
  • 体育施設の利用は正課(授業・研究活動等)を最優先とすること。
  • クラブ・サークルは毎年度「体育施設使用願」を学生支援課へ提出すること。
  • 体育会所属団体は体育会幹事会にて使用予定を調整すること。
  • 授業期間の授業時間中は正課外の利用は原則禁止。
  • 授業日は授業終了後(16:20以降、水曜は12:20以降)から使用可能。
  • 研究活動・行事等で使用する場合は、事前に指導教員等を通じて学生支援課へ申請して許可を得ること。

2. 室内体育施設利用時の注意事項

  • 体育館使用時は室内用シューズを必ず着用すること。
  • 使用後はモップ等で清掃すること。
  • トレーニング室使用時は別紙の利用ルールを遵守すること。
  • 夜間活動では音量に十分注意し、22時までに活動を終了・帰宅すること。

3. 屋外体育施設利用時の注意事項

  • 夜間照明灯の使用は20時までとし、時間を厳守すること。
  • テニスコート使用時は必ずテニスシューズに準じる運動用シューズ を着用すること。

4. プール利用時の注意事項

  • プールの使用は許可された団体のみ利用可能とする。
  • 指定された期日・時間以外及び単独での使用は禁止。
  • プール使用時はシャワーを浴び、準備体操を行い、キャップを着用すること。

5. 利用中の共通注意事項

  • 危険物の持ち込み禁止。
  • 施設内での飲酒は禁止。
  • 貴重品は自己責任で管理すること。
  • 備品・用具の無断移動・使用は禁止。
  • 私物や団体の備品を放置することは禁止。
  • 掲示・貼り紙を行う場合は、事前に許可を得ること。

6. 使用後の対応

  • 施設使用後は整備・清掃を行い、窓や扉の施錠、火気などの安全確認をすること。
  • 施設内の備品等に不具合があった場合は、学生支援課に報告する。

7. 緊急時対応

  • 事故発生時は速やかに学生支援課へ報告すること。
  • 夜間・休日に事故が発生した場合は守衛室に報告すること。
お問い合わせ先
奈良教育大学 学生支援課学生係
Tel:0742-27-9130
Fax:0742-27-9146
E-mail:service1