@list_teacher_社会科教育専修 社会科教育専修 - 奈良教育大学

社会科教育専修 教育学部

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
学部・大学院

人間と社会のあり方を総合的に学ぶことを通して、広い視野と深い洞察力を身につけた教員を育成します。

学びのポイント

  • 1 .社会認識力と実践的教育力を育成

     社会科教員には社会についての幅広い認識と、それを児童・生徒に伝え、よりよい社会についてともに考えていく実践力が不可欠です。文献・各種資料(史料)、奈良県の豊かな自然と歴史環境を活かしたフィールドワーク、闊達な議論を通して、理論と実践の両面から、社会認識力と実践的教育力を培います。

  • 2 .小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭の免許取得が可能

    小学校、中学校(社会)、高等学校(地理歴史・公民)の免許を取得することができます。
     小学校教員でも高い専門性に裏付けられた教科指導力はつよみです。

  • 3 .少人数教育によるきめ細かな指導

    ゼミでの学びと卒業論文研究では、少人数ならではの懇切な指導と深い学びが可能です。
     ゼミでは専門分野の文献講読などを通じて、それぞれの分野の研究の成果と方法を学び、それを活かして自分の選んだテーマについて深く掘り下げ、卒業論文をまとめます。

学びの領域

社会を学び、社会を教えることを学ぶ

 社会科を構成する広範な諸学問を通じて人間と社会について学び、その成果を次世代に伝えるための社会科教育学を学ぶことで、多領域にわたる社会科教育に対応できる教員としての資質を養います。

社会科教育専修の授業について

  MON TUE WED THU FRI 集中講義
1・2時限 初等教科教育法(社会) 政治学   教育実習・事前指導    
3・4時限   社会学   教育実習・事前指導 西洋史  
5・6時限

経済学・社会学研究I

    中等教科教育法III(社会・地歴)    
7・8時限   発達障害の理解と対応     倫理学  
9・10時限            

3回生前期の一例

  • 地理学概論

    地図で地域の変化を見たり、ハザードマップの読み方を学んだりします。写真は「被災地としての神戸に学ぶフィールドワーク」。また、学生が作った地理学習動画を大学のYouTubeチャンネルで公開しています。

  • フィールドワークで地域に学ぶ

    食と農、伝統音楽、野生動物、廃村、インバウンド観光、地域の教育力などのテーマを持ち、五感で地域に学ぶ教養科目です。

  • 大学の学び入門・専修基礎ゼミ

    1年次に、大学での学びに必要な力を伸ばします。写真は、奈良の伝統文化の大事な要素である工芸をテーマに、作家さんや博物館などとの連携で、子ども向け展示をおこなった時のものです。

主な開講科目

日本史概説I・II/地理学概論/地誌学概論/社会学概論/政治学/経済学/西洋史/法学/社会科教育研究I~IV/日本史研究I~IV/西洋史研究I~IV/地理学研究I~IV/法学・政治学研究I~IV/経済学・社会学研究I~IV/哲学概論/倫理学概論/哲学・倫理学研究I~IV

授業の詳細はシラバスからご覧いただけます。「教育学部 シラバス」から科目名を検索のうえ、ご覧ください。

在学生の声

『「社会」好きから「社会」大好きへ!』社会科教育専修4回生 村上小夏さん

 社会科教育専修では、小・中学校で学んできた地理・歴史・公民から、さらに幅広く専門的な学問を学ぶことができます。自分の興味ある分野はもちろん、高校までに習ったことのない分野や考え方に出会うことができ、もっと「社会」が好きになります。

 また、自分が面白い!楽しい!と思った「社会」の内容を子どもたちに分かりやすく伝えるための授業づくりの方法や教師として大切なスキルを、仲間たちと共に身に付けることができます。自分が好きな「社会」を子どもたちにも好きになってもらえれば、それはこの上なく嬉しいことだと思います。

 歴史ある奈良で、過去から学び、今を見て、未来を考えられる、そんな「社会」の先生を一緒に目指しませんか?

教育実習体験記

教育実習体験記はこちら 

学生による社会科教育専修PR動画

2021年度作成(※所属や内容は作成当時のものです。)

取得できる免許状

・〔初等教育履修分野〕小学校教諭一種 等
・〔中等教育履修分野〕中学校教諭一種(社会) 等

社会科教育専修の卒業生の教員免許状の取得実績一覧はこちら

卒業後の主な進路

年度によって若干のばらつきがありますが、小・中・高の教員が70%、企業・公務員が20%、大学院進学が10%となっています。

教員採用試験合格体験談はこちら 

 

教員および専門分野

教員の研究・研究室の紹介

教員の研究内容や研究室などについて、広報誌等で紹介した記事をご覧ください。※所属および記事の内容は、作成当時のものです。

<歴史学>
<地理学>
<哲学・倫理学>
<社会学>

教員の研究内容をもっと知りたい方は、下記表の教員氏名をクリックし、教員個人ページ内の「研究シーズ」をご覧ください。また、「研究シーズ」一覧からもご覧いただけます。「研究シーズ」とは教員の研究内容をA4一枚にまとめたものです。(WEBからお読みいただけます)
奈良教育大学 大学教員「研究シーズ」一覧はこちら

分野 職名 氏名 研究テーマ
社会科教育専修
歴史学 教授 今 正秀 日本古代・中世史(平安時代を中心に)
地理学 教授 根田 克彦 都市内小売業地域の分化
社会学 教授 渡邉 伸一 環境と文化の歴史社会学的研究(奈良を中心に)
歴史学 教授 西田 慎 ドイツ現代史(特に戦後史)、ドイツ政治史
地理学 准教授 河本 大地 地域の多様性を生かした社会づくり
哲学・倫理学 准教授 梶尾 悠史 フッサール研究に基づく知覚経験の現象学的分析
社会科教育 特任講師 西川 秀智 小・中学校における地球儀の活用について
法学 准教授 奥田 喜道 スイス憲法を中心とした比較憲法
経済学 特任教授 森 伸宏 金融論および産業組織論
社会科教育 特任講師 森川 与志夫 後期中等教育における多文化共生の教育実践の研究