学生表彰 - 奈良教育大学

学生表彰 教育・学生生活

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
教育・学生生活

令和5年度学生表彰について

学生の勉学意欲の高揚及び課外活動等の活性化を図ることを目的として、下記に該当する団体及び学生を表彰します。
該当すると思われる場合は、下記の要領で令和5年12月8日(金)までに学生支援課へ提出してください。
【表彰対象学生・団体】
(1)研究活動
国際的又は全国的規模の学会から賞を受ける等、高い評価を受けた者。
(2)課外活動
(体育活動)
国際的規模の競技会(オリンピック、世界選手権、アジア大会等)に出場した者及び団体、全国的規模の競技会(国民体育大会等)で入賞した者及び団体、ブロック規模(西日本大会、近畿地区大会、関西地区大会)の競技会で第2位以上の賞又はそれに相当する成績を収めた者及び団体。
(芸術・文化活動)
国際的規模のコンクール・展示会等で高い評価を得た者及び団体、全国的規模のコンクール・展示会等で高い評価を得た者及び団体、ブロック規模(西日本大会、近畿地区大会、関西地区大会)のコンクール・展示会等で第2位以上の賞又はそれに相当する評価を得た者及び団体。
(3)社会活動
国際交流、地域連携、ボランティア活動及び人命救助等において、公共団体より表彰を受けた又は新聞等に掲載された者及び団体。
(4)その他の活動
上記(1)~(3)と同等以上の表彰に値する行為があったと認められる者及び団体。
(5)その他
上記(1)~(4)に準ずる功績があった又は成績を収めた者及び団体。


【提出方法】
指導教員又は顧問教員等に推薦を依頼し、 学生表彰者推薦書【別紙様式1】を学生支援課へ提出いただくようお願いしてください。
学生表彰者推薦書【別紙様式1】に、表彰状、大会要項、新聞記事等参考となる資料を必ず添付してください。
学生表彰者推薦書の様式はこちら (別紙様式1)

学生表彰の実績

 令和5年3月6日(月)に、学生会館山田ホールにおいて令和4年度学生表彰式を開催しました。

 本学では、学術、課外活動及び社会活動等において優秀な成績を修めた学生や団体に対して学生表彰を行っており、今年度は5名の学生が学長賞を、そして6名の学生が奨励賞を授与されました。

 保護者や指導教員らが見守る中、宮下学長から一人ひとりに表彰状が手渡され、「学生の皆さんが活躍している姿にいつも心を動かされております。また、このような学生表彰という場でこの感動を共有できることはとても素晴らしいことだと思います。皆さんも何かを成し遂げたときのこの感動する気持ちを自覚し、今後もいろいろな苦しいことや困難なことにも立ち向かっていってほしいと思います。」と祝辞が述べられました。

受賞者に祝辞を述べる宮下学長


 なお、学長賞、奨励賞を授与された方々は以下のとおりです。

【学長賞】

氏名 専攻・専修、回生 成績等
福元 沙也佳 教育学部 3回生
書道教育専修
第9回日本美術展覧会 入選
東   瑞 教育学部 1回生
美術教育専修
第64回第一部一般の部吟士権者決定詩吟大会 大阪府知事賞  ほか
落合 恵理 大学院 1回生
伝統文化教育・国際理解教育専攻
第27回全日本高校・大学生書道展 書道展大賞  ほか
上原 昌樹 大学院 1回生
伝統文化教育・国際理解教育専攻
第38回読売書法展 特選  ほか
三嶋 香菜恵 教育学部 2回生
書道教育専修
第27回全日本高校・大学生書道展 書道展大賞

【奨励賞】

氏名 専攻・専修、回生 成績等
奥野 わか菜 大学院 1回生
伝統文化教育・国際理解教育専攻
第27回全日本高校・大学生書道展 書道展賞  ほか
金子 智美 教育学部 1回生
書道教育専修
第27回全日本高校・大学生書道展 書道展賞  ほか
武田 あい 教育学部 2回生
書道教育専修
第27回全日本高校・大学生書道展 書道展賞
鎌田 龍佑 教育学部 2回生
書道教育専修
第27回全日本高校・大学生書道展 書道展賞及び優秀賞
大林 遥介 大学院 1回生
教職開発専攻
令和4年度奈良体育学会大会 学生・若手研究奨励賞
荊木  拓 教育学部 4回生
技術教育専修
第17回技術教育創造の世界(大学生版)発明・工夫コンテスト 優秀奨励賞

 

宮下学長と記念撮影する受賞者

お問い合わせ先
奈良教育大学 学生支援課学生係
Tel:0742-27-9128
Fax:0742-27-9146
E-mail:service1