伝統文化と最新技術を組み合わせたものづくり |
|
---|---|
内容 |
伝統文化の根付く奈良の素晴らしさと近年注目を浴びている最新技術を活かした「ものづくり」をおこないます。具体的には釣灯籠をモチーフとした間接照明を作ります。外観はペーパークラフトにて作成し、本学の3Dプリンタで作成したパーツで装飾します。光の揺らぐLEDを組み込んだ電子回路を中に入れることで間接照明として使うことができます。 本講座はオンラインのため、3Dプリンタでオリジナルパーツをデザイン、作成することはできませんが、パーツを作成している様子を中継する予定です。 ペーパークラフトや電子回路の材料、オリジナルパーツは配送します。 ※チラシはこちら ※告知動画はこちら |
日時 |
2021年2月27日(土)14:00~17:00 |
場所 |
※無料通話ツールを用いたオンライン開催 (カメラ付きのPCやスマートフォン等で参加してください) |
対象 | 小学生以上(小学生の場合は、保護者の方に付き添ってもらってください)、親と子※材料郵送の関係で、国内在住の方に限ります。 |
講師 |
世良 啓太(本学技術教育講座 専任講師) |
受講料/定員 |
受講料:2,000円(材料費・送料込み)+振込手数料 定 員:20名(先着順) |
申込方法/期間 |
申込受付期限:2021年2月7日(日) 申込方法:下記、申込みフォームよりお申し込みください。 申込フォームはこちら(申込は終了しました) |
お問い合わせ/ お申込み先 |
お問い合わせ:serakt お申し込み先:上記申込方法の専用フォームでお申し込みください。(申込は終了しました) |