[教授]赤沢 早人 (AKAZAWA Hayato)

大学紹介
職名・氏名 [教授] 赤沢 早人 (AKAZAWA Hayato) 
          [教授]赤沢 早人
          (AKAZAWA Hayato)
連絡先 TEL:0742-27-9363
FAX:0742-27-9288
MAIL:akazawa
最終学歴 京都大学大学院教育学研究科博士課程中途退学(2003)
教育学修士(2001) 1977年生
所属 教育連携講座
専門分野 教育方法学、教育課程論
主な担当授業
  • 教育実習事前・事後指導
  • 教育実践基礎演習
  • 教育方法・メディア(初等)
  • カリキュラム論(初等)
  • 教育方法学特講
  • 教育方法学演習
  • 教育方法特論(大学院)
  • 教育方法演習(大学院)
  • 教育科学課題研究(大学院)
主な業績
  • 鋒山泰弘・赤沢早人『授業と評価をデザインする 社会』日本標準、2010年6月。
  • 赤沢早人「鈴木正気と産業学習」田中耕治編著『時代を拓いた教師たち2―実践から教育を問い直す』日本標準、2009年10月。
  • 赤沢早人「カリキュラム編成の原理」田中耕治編『よくわかる教育課程』ミネルヴァ書房、 2009年9月。
  • 赤沢早人「奈良教育大学における教員養成カリキュラム開発の実際―平成22年6月から平成23年6月までのカリキュラム案の変遷を中心に―」『奈良教育大学教育実践開発研究センター紀要』第22号、2013年。
  • 赤井悟・柴本枝美・赤沢早人・生田周二「教師力の形成と成長についての調査研究―平成23年度奈良県立優秀教職員へのヒアリングから―」『奈良教育大学教育実践開発研究センター紀要』第22号、2013年。
  • 柴本枝美・赤沢早人「奈良教育大学における教師力向上の取り組み―先端的な教職科目体系のモデル開発プロジェクトの1年目の成果と課題」『奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要』第20号、2011年3月。
  • 赤沢早人「地域一体型教育実習プログラムの開発-「京都大原学院 教育インターンシップ」の試行をふまえて-」『奈良教育大学次世代教員養成センター紀要』第2号、2016年。
  • 赤沢早人「高等学校における協働的な授業改善の取組ー『創発協働型授業力向上メソッド』の開発」『奈良教育大学次世代教員養成センター紀要』第1号、2015年。
  • 赤沢早人「小・中学校社会科における『見る』力と『見せる』力」寺岡聖豪研究代表『「見る」力と「見せる」力を中心にしたメディア・リテラシー教育のための教材開発』(平成24-26年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果最終報告書)、2015年。
  • 赤沢早人「教育改善としての教育評価を守り育てるために」田中耕治編著『グローバル化時代の教育評価改革―日本・アジア・欧米を結ぶ―』日本標準、2016年。
  • 赤沢早人・八田幸恵「学校経営と評価」西岡加名恵・石井英真・田中耕治編著『新しい教育評価入門ー人を育てる評価のために』有斐閣、2015年。
研究と教育について
  • 授業やカリキュラムに関する研究をしています。
    45(50)分があっ!という間に過ぎていく授業、次の時間が待ち遠しくて仕方のない授業…
    そんな授業をつくるためにはどうしたらいいかについて、日々考えています。
    とくに、問題解決学習と言われる授業に注目し続けています。
    ここ最近は、新しいメディア(パソコン、ケータイなど)と授業との関係について、興味を持っています。
所属学会
  • 日本教育方法学会
  • 日本カリキュラム学会
  • 教育目標・評価学会
社会的活動
  • 独立行政法人教員研修センター カリキュラム・マネジメント指導者養成研修 講師
  • 堺市教育センター 学校マネジメント研修 講師「授業改善マネジメント」
  • 滋賀県総合教育センター 新任教務主任研修 講師「学校改善のためのカリキュラムマネジメント」
  • 滋賀県立彦根東高等学校 職員研修会 講師「アクティブ・ラーニングと高校教育の近未来
  • 大津市立青山中学校 校内研究会 講演「望ましい人間関係を育む教育活動の実践IIー昨年度の実践を見直し、発展させる視点ー」
  • 天理市立前栽小学校 校内研修 講師「質の高い「ふり返り」「深め」活動を構成するためにー言語活動マネジメントの視点に基づいてー」
  • 大分市教育センター ミドルリーダー研修 講師「カリキュラム・マネジメントにもとづく協働的学校改善」
  • 横須賀市教育研究所 学校づくり研究講座 講師「"いい学校" にしていくための方略-校内研究体制・校内組織文化のリニューアル」「みんなで創る“いい学校”~カリキュラム・マネジメントにもとづく創発協働的な学校改善~」
  • 稲枝教育推進協議会 全体研修会 講師「保幼小中連携を通して「考える力」をどう育てるか?~探究・思考ツール・連携協働~」
  • 島根県教育センター ミドルリーダー宿泊研修 講師「カリキュラム・マネジメントによる協働的学校改善ー若手が育ちベテランが活きるためのミドルリーダーの関与」
  • 奈良県立教育研究所 これからの総合的な学習の時間を考える研修講座・10年経験者研修講座(総合的な学習の時間) 講師「子どもが伸びる「総合的な学習の時間」のストラテジー」
  • 奈良県立教育研究所 初任者研修講座(小学校) 講師「社会性を育む総合的な学習の時間ーキャリア教育の視点とともにー」
  • 豊中市教育センター ミドルリーダー研修会 講師「学校改善におけるミドルリーダーの役割~若手教員が育ちベテラン教員が活きるカリキュラム・マネジメント」
  • 豊中市立十二中学校 十二校区四校合同研修会 講師「学力向上に向けて、小中が連携してどのように進めていくか」
  • 宮城県総合教育センター 高等学校校内研究・研修担当者研修 講師「校内授業研修マネジメント~「終わってよかった」から「やってよかった」へ~」
  • 柏原市立学校教職員研修会 柏原市フレッシュ研修会 講師「脱・教科書通りの授業宣言!」「学習活動、問題解決、メディア」
  • 奈良県立教育研究所 ミドルリーダー養成研修講座 講師「ミドルリーダー、カリキュラム・マネジメント、学校改善」
  • 和歌山県教育センター学びの丘 初任者研修 教職基礎研修3(小・中学校の部) 講師「評価を生かした授業改善―指導と評価の一体化―」
  • 滋賀県総合教育センター 5年経験者研修 講師「実効性のある研修にするために -主体的な学びを育む授業づくり-」
講演のテーマ

授業づくり、カリキュラム・マネジメント、総合的な学習の時間、通知表・指導要録 など

個人のページ
カテゴリ   :   教育連携講座
最終更新 : 2022-02-28 16:46