[教授]中澤 静男 (NAKAZAWA Shizuo)

大学紹介
職名・氏名 [教授] 中澤 静男 (NAKAZAWA Shizuo) 
          [教授]中澤 静男
          (NAKAZAWA Shizuo)
連絡先 TEL:0742-27-9269
FAX:0742-27-9269
MAIL:nakazawa
最終学歴 奈良教育大学大学院教育学研究科社会科教育専攻修士課程修了(2004)

教育学修士(奈良教育大学 2004)
所属 ESD・SDGsセンター
専門分野 ESD(持続可能な開発のための教育)
主な担当授業
  • ESD概論
  • ESDの理論と実践
  • ESDと世界遺産
  • ESDと文化遺産
主な業績
  • 『学校教育におけるSDGs・ESDの理論と実践』(共著)、協同出版、2021年
  • 『ESDの授業づくり』(共著)、京阪奈情報教育出版、2021年9月
  • 「古都奈良の文化財のSDGs教材開発に関する研究」(単著)、奈良教育大学ESD・SDGSセンター研究紀要第1号、2023年3月
  • 「ESDにおける社会教育施設スタッフと学校教員の学び合い」(単著)、奈良教育大学ESD・SDGSセンター研究紀要第1号、2023年3月
  • 「ESDのための教員研修プログラムの現状と課題に関する一考察」(単著)、日本ESD学会、『ESD研究』創刊号、2018年9月
  • 「小学校学習指導要領(平成29年告示)におけるESDの理念の検討:小学校社会第5学年の食料生産単元を事例に」、奈良教育大学、『奈良教育大学紀要』第68巻、2,019年11月
  • 「国際理解教育におけるESDで優先すべき学習内容-持続可能な社会づくりに関する課題の整理から-」、日本国際理解教育学会、『国際理解教育』20号、2,014年6月
  • 「ESDで育てたい価値観と能力」(共著)、奈良教育大学教育実践開発研究センター、『教育実践開発研究センター研究紀要』23巻、2014年
研究と教育について

 持続可能な社会の実現におけるキーマンは教員です。ESDを指導できる教員の養成や教員の研修を大切にしています。ESDには教科書がありませんので、教材開発する力と単元をデザインする力、そして実際に授業する力、評価する力、さらに多様な地域人材を結び付ける力が求められます。私自身、考えながら、実践を通して成長したいと願っています。 

研究シーズ ESDティーチャーの育成 歴史文化遺産を通したESD
所属学会
  • 日本ESD学会
  • 日本国際理解教育学会
  • 日本環境教育学会
  • 日本社会科教育学会
  • 全国社会科教育学会
  • 産学連携学会
社会的活動
  • 日本ユネスコ国内委員会委員
  • 近畿ESDコンソーシアム副会長
講演のテーマ
  • 奈良で学べるSDGs
  • 歴史文化遺産を通してSDGsを学ぶ
  • 気づく力を育てるESD・ソマティックマーカー仮説
カテゴリ   :   ESD・SDGsセンター
最終更新 : 2023-04-10 15:17