| 職名・氏名 | [教授]
前田 広幸 (MAEDA Hiroyuki) | ![[教授]前田 広幸
          (MAEDA Hiroyuki)](https://www.nara-edu.ac.jp/guide/list/img/MAEDAHiroyuki.jpg)  | 
| 連絡先 | TEL:0742-27-9151 MAIL:maedah
  
 | 
| 最終学歴 | 京都大学大学院文学研究科修士課程修了(1986) 文学修士(京都大学 1986) 
  1962年生
 | 
| 所属 | 国語教育講座 | 
| 専門分野 | 日本語研究(音韻,文法) | 
  
  
| 主な担当授業 | 
日本語の歴史日本語学概説I(音声言語含む)日本語学演習I日本語学(音声・音韻の研究と教育)日本語学演習(音声・音韻の教材) | 
  
  
| 主な業績 | 
最適性理論と日本語音韻史研究(くろしお出版『文法と音声IV』,2004年5月)後部に2拍和語をもつ複合名詞アクセント再考(英潮社『現代言語学の射程』,2000年3月)一字漢語サ変動詞のアクセント(くろしお出版『文法と音声II』,1999年6月)「~て下さい」と「お~下さい」(明治書院『日本語学』9-5,1990年5月)動詞敬語の相互承接について(日本言語学会『言語研究』95,1989年11月) | 
  
  
| 研究と教育について | 
日本語の音韻や文法にかかわる,次のようなテーマについてこれまで研究を行なってきました。確かな理論的基盤をもった,発見的,実証的な研究を目指しています。(1) 敬語,とりたて,授受表現など,言語使用に際する機能的動機付けの,日本語における文法化のあり方に関する研究(2) 母音融合,複合語アクセントなど,過去・現在における日本語諸変異体で観察される種々の音韻現象に対し,新しい音韻理論研究の成果を生かし,合理性の高い説明を与えること
 | 
  
  
  
  
  
  
| 所属学会 |  | 
  
  
  
  
  
  
| 個人のページ | 前田 広幸 のページへ |