職名・氏名 |
[教授]
渡邉 伸一 (WATANABE Shinichi)
|
|
連絡先 |
TEL:0742-27-9172
FAX:0742-27-9172
MAIL:shinichi
|
最終学歴 |
東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学(1994) 社会学修士(東京都立大学 1990)
1962年生
|
所属 |
社会科教育講座(社会学) |
専門分野 |
公害・環境問題の社会学 |
主な担当授業 |
- 社会学
- 社会学概論
- 環境社会学
- 地域環境概論
- 環境教育基礎ゼミナールII
|
主な業績 |
- 共著『新潟水俣病問題 -被害と加害の社会学-』東信堂 1999
- 単著「保護獣による農業被害への対応」『環境社会学研究』7号 2001
- 単著「奈良のシカにおける農業被害対策の問題点」『関西自然保護機構会誌』23巻2号 2001
- 共著「奈良公園周辺における鹿垣の分布とその残存状況」『奈良教育大学紀要』53巻1号 2004
- 共著『イタイイタイ病およびカドミウム中毒の被害と社会的影響に関わる環境社会学的研究』2004
(平成11~13年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)(1) 研究成果報告書)
|
研究と教育について |
- 公害・環境問題および自然保護の構図にみられる格差問題に焦点を当て,その原因と解決過程を探求することを課題としている。
- 「私はあなたの意見には反対である。しかし,あなたがその意見を言う権利は命を賭けても守る」。こうした態度で学生と接しようと努力している。
|
研究シーズ |
「公害・環境問題」と「奈良の歴史文化」
|
E-book |
「大いなるメリットのための“小さな”犠牲問題」とは? -社会学的研究の一視点-
|
所属学会 |
- 日本社会学会
- 環境社会学会
- 西日本社会学会
- 関東社会学会
|