[准教授]北川 剛司 (KITAGAWA Takeshi)

大学紹介
職名・氏名 [准教授] 北川 剛司 (KITAGAWA Takeshi) 
          [准教授]北川 剛司
          (KITAGAWA Takeshi)
連絡先 TEL:0742-27-9260
FAX:0742-27-9260
MAIL:tkitagawa
最終学歴 広島大学大学院教育学研究科博士課程単位満期取得退学(2009)
修士(教育学) 1983年生
所属 教職開発講座(教職大学院)
専門分野 学習評価、教育方法、授業論
主な担当授業
  • 指導と評価(学部)
  • 指導と評価の一体化(大学院)
  • 課題研究I(大学院)
  • 課題研究II(大学院)
  • 課題探究実習(大学院)
  • 課題解決実習A(大学院)
  • へき地学校実習(大学院)
主な業績

(著書)

  • 北川剛司「第8章 評価の方法―振り返りのできる保育者をめざして―」豊田和子編『実践を創造する 幼児教育の方法』みらい、2013年、149-164頁。
  • 北川剛司「第9章 学習促進としての教育評価の技法―改善と子どもの評価能力の向上に向けて―」深澤広明編『教師教育講座第9巻 教育方法技術論』協同出版、2014年3月、137-149頁。
  • 北川剛司『学習評価入門』奈良教育大学出版会(E-book)、2017年3月、全5頁。
  • 北川剛司・樋口裕介「学習集団研究から見た『カリキュラム・マネジメント』の課題」深澤広明・吉田成章編『学習集団研究の現在Vol.2 学習集団づくりが描く「学びの地図」』渓水社、2018年3月、22-38頁。
  • 北川剛司「第9章 評価」齋藤義雄編『教育方法・技術論-主体的・対話的で深い学びに向けて-』大学図書出版、2018年3月、96-106頁。
  • 西岡加名恵・石井英真編『教育評価重要用語事典』明治図書、2021年3月(うち、北川執筆項目「D13 質保証」(55頁)、「D14 アカウンタビリティ レスポンシビリティ」(56頁)、「H7 プログラム学習」(131頁))
  • 北川剛司「Q7 隠れたカリキュラム(hidden curriculum)について説明せよ。」、「Q2 ブルーム理論とその後の教育目標・評価論の動向について説明せよ。」「Q6 パフォーマンス評価について具体例を挙げながら説明せよ。」樋口直宏・吉田成章編『新・教職課程演習』第3巻、協同出版、2021年6月30日(順に58-59頁、124-125頁、135-137頁)
  • Takeshi Kitagawa (2021). Assessing children’s learning. In Takamasa Yuasa and Hideyasu Arai (Eds.), Pedagogy of collaborative and inclusive learning in Japan, Keisuisha co., ltd., Japan, pp.34-43.
  • 北川剛司「第13章 スタンダード化時代の教育評価」湯浅恭正・福田敦志編『子どもとつくる教育方法の展開』ミネルヴァ書房、2021年11月、185-199頁。

(論文)

  • 北川剛司「コンテンツ・リテラシーとしての書く力の評価に関する研究―自然主義的アプローチを中心として―」日本教育方法学会編『教育方法学研究』第32巻、2007年、49-59頁。
  • 北川剛司「科学的評価から自然主義的評価へのパラダイム転換と学習評価の関連に関する一考察」中国四国教育学会編、『教育学研究紀要CD-ROM版』第52巻、2007年、156-161頁。
  • 深澤広明、北川剛司、樋口裕介「授業規律の指導に関する今日的争点と課題―アメリカおよびドイツにおける動向を手がかりに―」中国四国教育学会編『教育学研究紀要CD-ROM版』第55巻、2009年、53-63頁。
  • 北川剛司「形成的評価の位置と方法―総括的評価と形成的評価の差異に着目して―」高田短期大学編『高田短期大学紀要』第29号、2010年、73-79頁。
  • 北川剛司「幼児の道徳性を育む保育方法に関する一考察」高田短期大学編『高田短期大学紀要』第29号、2011年、77-83頁。
  • 北川剛司「『真正の評価』におけるポスト実証主義的アプローチの可能性―バーク(Kay Burke)の考察をとおして―」高田短期大学編『高田短期大学紀要』第30号、2012年。
  • 北川剛司「パフォーマンス評価におけるポスト実証主義的アプローチの可能性」奈良教育大学編『奈良教育大学紀要』第62巻、2013年11月。
  • 北川剛司「教育評価における二つのパラダイム転換と参加型評価の概要」『奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」』第6号、2014年3月。
  • 北川剛司「教育評価における『参加型評価』の可能性に関する一考察―Fettermanのエンパワーメント評価を中心に―」奈良教育大学編『奈良教育大学紀要』第63巻、2014年11月、165-170頁。
  • 北川剛司「フェターマン(Fetterman,D.M.)の参加型カリキュラム評価」奈良教育大学編『次世代教員養成センター研究紀要』第2号、2016年3月、197-204頁。
  • 北川剛司「目標準拠評価の到達点と課題―教員養成教育で使用されるテキストに着目して―」奈良教育大学教職大学院編『奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究』第8号、2016年3月、11-17頁。
  • 北川剛司「アクティブ・ラーニングで形成する資質・能力に関する一つの動向」奈良教育大学教職大学院編『奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究』第9号、2017年3月、115-118頁。
  • 北川剛司「教育評価に関する科目の内容に関する研究―教育評価に焦点化した教員養成科目の開発に向けて―」日本教育大学協会年報編集委員会編『日本教育大学協会研究年報』第36集、2018年3月、97-106頁。
  • 北川剛司「G. Hughesのイプサティブ(ipsative)評価論に関する一考察」奈良教育大学教職大学院編『奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究』第13号、2021年3月、1-8頁。
  • 高木啓、吉田茂孝、樋口裕介、北川剛司、熊井将太、山岸知幸「教育方法学テキストの比較分析-コンテンツとコンピテンシーとの関係-」中国四国教育学会編『教育学研究紀要』第66巻、2021年3月、263-273頁。
  • 樋口裕介・髙木啓・熊井将太・吉田茂孝・北川剛司・山岸知幸「ICT活用に関わる指導力の変遷と今日的課題―教育方法学テキストの分析―」『福岡教育大学紀要』第71号、2022年3月、pp.145-163。
  • 北川剛司『観点別評価の論点整理―「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実質化に向けて―』奈良教育大学教職大学院編『奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究』第14号、2022年3月、81-84頁。
研究と教育について

(研究関心)

  1.教育評価における自然主義的アプローチに関する研究
  2.米国のカリキュラム論に関する研究
  3.教育実践の方法に関する研究

研究シーズ 学習評価に関する研究
E-book 学習評価入門
所属学会
  • 日本教育方法学会
  • 日本カリキュラム学会
  • 日本教師教育学会
  • 中国・四国教育学会
社会的活動
  • 2016年1月31日 奈良教育実践学会 於:奈良教育大学 教育講演
  • 奈良県小学校若手教員育成研修システム開発事業(奈良県教育研究所との連携事業)における研修講師(2015年度4回実施 於:三郷小学校、2016年度4回実施 於:十津川第一小学校、2017年度4回実施 於:新庄小学校、2018年度4回実施 於:新庄小学校)
  • 2017年1月30日 育英西中学校・高等学校公開研講師
  • 2017年7月5日 奈良県立桜井高等学校校内研修会講師
  • 2017年6月~2018年3月 平成29年度「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」検討会議に係る委員
  • 2018年6月~2019年3月 平成30年度「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」検討会議に係る委員
  • 2017年6月~2018年3月 「奈良県教職員の資質向上に関する指標等検討委員会」委員
  • 2017年11月13日 平成29年度奈良県高等学校国語科学習指導研究会講師
  • 2018年6月27日 奈良県立高円高等学校校内研修会講師
  • 2018年9月19日 平成30年度奈良県教育委員会指定研究中間報告会におけるアドバイザー
  • 2018年11月13日 奈良県立高円高等学校校内研修会講師
  • 2018年11月22日 平成30年度奈良県高等学校工業科学習指導研究会講師
  • 2019年1月29日 平成30年度三重県高等学校国語教育研究会評価方法小研究会講師
  • 2018年12月18日~2019年3月31日 奈良県立教育研究所研究紀要編集委員会委員
  • 2019年4月~2020年3月 奈良県小学校若手教員育成研修推進委員会委員
  • 2019年8月19日 奈良市立富雄第三小中学校校内研修会講師
  • 2019年10月9日 津市立久居東中学校校内研修会講師
  • 2019年12月3日 三重県高等学校国語教育研究会主催第二回評価方法小研究会講師
  • 2019年度 奈良県立教育研究所研究紀要編集委員会委員
  • 2020年1月21日 奈良県立王寺工業高等学校「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)の講師
  • 2020年2月6日 奈良県立王寺工業高等学校「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)の講師
  • 2020年4月16日 奈良県立郡山高等学校 「総合的な探究の時間」にかかわる研修会の講師(教員向け)
  • 2020年8月18日 奈良県3年目教員研修「学習評価」講座の講師
  • 2020年11月4日 奈良県立郡山高等学校 「総合的な探究の時間」にかかわる研修会の講師(生徒(1年生)向け)
  • 2020年12月10日 奈良県明日香村教職員合同研修会講師「学習評価について」
  • 2021年2月18日~2021年3月31日 奈良県立教育研究所研究紀要編集委員会委員
  • 2021年6月~2022年3月 奈良県小学校若手教員育成研修推進委員会委員
  • 2021年8月3日 令和3年度 奈良県3年目教員研修「学習評価」講座の講師
  • 2022年1月27日 三重県高等学校国語教育研究会主催 令和3年度評価方法小研究会講師
  • 2022年6月3日~2023年3月31日 奈良県小学校若手教員育成研修推進委員会委員
  • 2022年8月8日 奈良教育大学主催「令和4年度 現職のための公開講座」講師(演題:「観点別評価の論点整理」)
  • 2022年8月9日 令和4年度 奈良県3年目教員研修「学習評価」講座の講師
  • 2022年10月19日 大手門学院大手前中高等学校校内研修「観点別評価」講師
  • 2022年11月7日 尼崎市立小田中学校校内研修「観点別評価」講師
  • 2023年1月31日 育英西中学校・高等学校公開授業研究会研究協議会講師
カテゴリ   :   教職開発講座(教職大学院)
最終更新 : 2024-04-18 13:08