主な業績 |
- 3-4歳齢児におけるいざこざ後の仲直り行動に影警を与える要因. 2021 大阪大学大学院人間科学研究科紀要, 47, 95-112.
- 霊長類におけるオキシトシンと親和的社会関係. 2019 「月刊「細胞」2019年2月号 特集:「社会を形成するホルモンの機能」」, 北隆館, 8-11.
- 発達科学ハンドブック 第9巻 「社会的認知の発達科学」 2018 新曜社 (分担執筆: 第6章 共感と向社会的行動の生物学的基盤, 74-87.)
- The role of oxytocin on peaceful associations and sociality in mammals. 2016 Behaviour, 153: 1053?1071.
- Preschool children’s behavioral tendency toward social indirect reciprocity. 2013 PLOS ONE, 8(8), e70915.
- 2歳児による泣いている幼児への向社会的な反応:対人評価機能との関連性に注目して. 2012 発達心理学研究, 23, 12?22.
|