[特任講師]高溝 史周 (TAKAMIZO Fumichika)

大学紹介
職名・氏名 [特任講師] 高溝 史周 (TAKAMIZO Fumichika) 
          [特任講師]高溝 史周
          (TAKAMIZO	Fumichika)
連絡先 TEL:0742-27-9206
MAIL:takamizo.fumichika.z
最終学歴 大阪市立大学理学研究科
博士(理学) 2022年
所属 理数教育研究センター
専門分野 代数学
主な業績
  • Finite beta-expansions of natural numbers, Acta. Math. Hungar., Published online: 31 January 2024.
  • Some class of cubic Pisot numbers with finiteness property, Tsukuba J of Math, vol. 46, No. 1 (2022), pp.67-119.
  • Finite β-expansion and odometers, Tsukuba J of Math, vol. 45, No. 2 (2021), pp.135-162.
研究と教育について
  • 10を基数とした実数の展開を10進展開と呼びます。このアイディアを一般化した、1より大きい数を基数とした非負数の展開のことをベータ展開といいます。また、既約分数が有限小数であるための必要十分条件は、分母の素因数が2または5のみであることが知られています。これをベータ展開の場合に一般化した条件は「ベータ展開の有限性条件」と呼ばれています。私は、この「有限性条件」について興味を持っており、有限性条件の特徴づけを発見すべく日々研究を行っています。
  • 数学は自然科学の基礎として重要であることが知られています。しかし実際には、数学の重要性はそうした側面に留まりません。潜在的な課題や利益を見出し、自らの目的に沿うよう適切に意思決定を行うためには数学的な考え方が不可欠です。私は学生に、講義を通して数学的な考え方を身につけ、変化の著しい現代社会を生き抜く力を養って欲しいと考えています。同時に、数学との関わりを通じて、数学を学ぶ意義についても理解してもらいたいと考えています。
研究シーズ ベータ展開と有限性条件について
カテゴリ   :   理数教育研究センター
最終更新 : 2024-09-30 18:50