@list_teacher_理科教育専修 理科教育専修 - 奈良教育大学

理科教育専修 教育学部

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
学部・大学院

身の回りの自然や自然現象を深く学び、自然科学と教育についての幅広い教養と高い専門性を身につけた教育のプロを育てます。

学びのポイント

  • science_08

    1 .幅広い教養と高い専門性を身につける

     身の回りの様々な自然や自然現象を理解するための自然科学と、それを子ども達に教える理科教育学について、学問としての高い専門性と幅広い教養を学ぶことができます。

  • 大学附属天文台での天体観測実習

    2 .あたまとからだを動かし、 理論と実践を学ぶ

    講義、実習・実験、演習という3つの授業形式によって、「あたま」と「からだ」を動かして学びます。

  • 3 .教育現場と連携して実践能力を高め、資質を磨く

     「新理数プログラム」や「サイエンス・パートナーシップ・プログラム」で連携する小学校・中学校・高等学校での教育活動への参加など、実践的指導力を高める多様な機会が用意されています。

学びの領域

自然科学の奥深さを知り、教師のあり方を学ぶ2つの領域

 自然科学に対する豊かな知識をふまえて、子供の発達段階と教育を総合的にとらえ、小学校・中学校・高校の教育を見通して理科を教える視点を養います。

理科教育専修の授業について

 

  MON TUE WED THU FRI 集中講義
1・2時限 中等教科教育法III(理科)   中等教科教育法IV(理科) 教育実習・事前指導    
3・4時限   特別支援教育論   教育実習・事前指導    
5・6時限

小学校生活

初等教科教育法(国語)         
7・8時限 初等教科教育法(英語)★
(小学校外国語活動)
地球物理学実験   応用物理学実験    
9・10時限   地球物理学実験   応用物理学実験    

3回生前期の一例

  • science_10

    初等教科教育法(理科)

     小学校理科授業に必要な実験・観察や発問等を学ぶ授業です。物理・化学・生物・地学の専門の教員によるきめ細かな指導が行われます。

  • 林間実習

     森林の生態、昆虫、岩石、河川、天体などについて野外で学びます。テント泊で自炊します。

在学生の声

「専門的な知識を確実に実践的に学べる環境」理科教育専修4回生 畠山 美嘉さん

 理科教育専修では、物理、化学、生物、地学の4分野を網羅的に学びながら、自分の興味を追究するための専門知識を深めることができます。また、これらの知識を効果的に伝える教育方法を体系的に習得できるため、将来の教員としての基礎力を身につけられます。
 また、実習や実験を豊富に取り入れたカリキュラムにより、実践的な学びを得ながらアットホームな雰囲気の中で切磋琢磨することが可能です。
 ぜひ、理科教育専修で、各分野のプロフェッショナルである先生たちと、意欲あふれる仲間たちと共に、理科教育について学びませんか。

教育実習体験記

教育実習体験記はこちら 

学生による理科教育専修PR動画

2022年度作成(※所属や内容は作成当時のものです。)

主な開講科目

理科教育概論/理科教育演習/量子力学の世界/力学の世界/分析化学/有機化学/植物生態学/細胞生物学/地質学/水圏科学/林間実習/各科目(物理・化学・生物・地学)の実験

授業の詳細はシラバスからご覧いただけます。「教育学部 シラバス」から科目名を検索のうえ、ご覧ください。

取得できる免許状、卒業後の進路

取得できる免許状

・〔初等教育履修分野〕小学校教諭一種 等
・〔中等教育履修分野〕中学校教諭一種(理科) 等

理科教育専修の卒業生の教員免許状の取得実績はこちら

卒業後の主な進路

小学校教員と中学校教員が主な進路です。そのほか、大学院進学や企業など、活躍の場は幅広くあります。

教員採用試験合格体験談はこちら 

 

教員および専門分野

教員の研究・研究室の紹介

教員の研究内容や研究室などについて、広報誌等で紹介した記事をご覧ください。※所属および記事の内容は、作成当時のものです。

<化学分野>

 

<地学分野>
<生物分野>
<物理分野>
<理科教育分野>

教員の研究内容をもっと知りたい方は、下記表の教員氏名をクリックし、教員個人ページ内の「研究シーズ」をご覧ください。また、「研究シーズ」一覧からもご覧いただけます。「研究シーズ」とは教員の研究内容をA4一枚にまとめたものです。(WEBからお読みいただけます)
奈良教育大学 大学教員「研究シーズ」一覧はこちら

分野 職名 氏名 研究テーマ
理科教育専修
理科教育 特任准教授 名倉 昌巳 科学的生物概念の形成を支援する「生命」領域カリキュラム
地学 教授 信川 正順 X線天文衛星を用いた天文・天体物理学
地学 教授 藤井 智康 湖沼・沿岸海洋の環境動態に関する研究
地学 教授 和田 穣隆 野外地質調査と室内試料解析による火山活動の研究
生物 教授 石田 正樹 原生動物を用いた細胞生物学
特任准教授 村松 大輔 動物の行動や戦略についての研究
生物 准教授 小長谷 達郎 昆虫の生理生態学・進化生態学
生物 教授 辻野 亮 森林の生態学、人と自然のかかわり
物理学(量子科学) 特任准教授 上村 尚平
化学 教授 梶原 篤 高分子合成科学の基礎研究
化学 准教授 宇治 広隆 生体関連物質を用いた超分子化学、電子移動化学
物理 教授 常田 琢 固体物理学、ナノ科学・工学
物理 教授 中村 元彦 分光法による固体物性の研究