平成31(令和元)年度学生企画活動支援事業 - 奈良教育大学

平成31(令和元)年度学生企画活動支援事業 教育・学生生活

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
教育・学生生活

学生企画活動支援事業とは

学生企画活動支援事業とは

本事業は、学生が自らが企画する事業の内、優れたものに対して、大学が経済的支援等を行い、学生自身に実体験をさせることで、学生の企画力・実践力・社会性を高め、優れた教員等の養成に資することを目的としたもので、平成16年度から実施しています。

平成31年度学生企画活動支援事業

平成31年度は9件の応募があり、提出された企画書およびプレゼンテーション・質疑応答により審査を行い9件を採択しました。

平成31年度採択事業

作ってハッピー☆造形ひろば

実施期間
平成31年4月9日(火)~令和元年11月30日(土)
実施場所
306教室
実施内容企画PR
造形ひろばは、今回で19回目を迎え、学生企画活動支援事業としては、本年度の採択で16回目となりました。地域の子どもたちとその保護者、大学生に向けて「ものづくり」を通して交流することができる場の提供を目的として活動しています。多くの人に造形活動の楽しさを知ってもらうためにはどうしたらいいのかと試行錯誤しながら活動しています。

理科実験教室 in 奈良教育大学 ~見て、作って楽しもう~

実施期間
令和元年8月14日(水)~8月30日(金)のうち4日間
実施場所
化学第一実験室、理科系研究室、食堂
実施内容企画PR
理科教室 in 奈良教育大学は今年で2年目となりました。昨年度の子どもたちの様子を見て、今年度は主に「色」について扱おうと考えています。様々な化学反応の中で色の変化を楽しみましょう。当日は学生と一緒に昼食を共にしたり、研究室を見学したりすることも予定しています。夏休みに理科の面白さに触れてみませんか?

学校教育とジェンダー・セクシュアリティを考える

実施期間
令和元年9月1日(日)~令和2年3月31日(火)
実施場所
講義室
実施内容企画PR
「学校教育とジェンダー・セクシュアリティを考える」は、本年度より始まった企画です。教員養成課程においてジェンダー・セクシュアリティの視点を導入することで、現在の教育課程内に存在するバイアス・ステレオタイプに気付き、改善していくことを目的としています。本企画では「学校教育とジェンダー」をテーマに、全ての教科に関する事柄として、該当する内容を実践・研究されている方を招いての講演会を行います。

楽器ふれあいコンサート~音楽に親しもう~

実施期間
平成31年4月1日(月)~令和2年3月31日(火)
実施場所
地域の幼稚園・保育園・福祉施設
実施内容企画PR
楽器ふれあいコンサートでは、幼稚園や保育園、福祉施設などで演奏会を行っています。各施設に合った楽曲を選び、演奏しています。音楽を聞くだけでなく指揮者体験やクイズなどを取り入れ、音楽に親しんでもらいます。演奏会終了後には実際に楽器に触れる時間を設けています。この企画は、実際に音楽に触れる機会を提供するとともに、音楽を身近に感じてもらうことを目的としています。

KYOU-YOUプロジェクト

実施期間
令和元年5月1日(水)~令和2年3月31日(火)
実施場所
飛鳥中学校、本学学内
実施内容企画PR
災害大国の日本で生きていく上で、避難所生活や避難所運営というものはいつ直面してもおかしくない事態である。しかし、避難所の運営方法や地域の危険な場所を知っている人はごくごく限られたものということが現状だ。HUGとDIGは、それらを知ることができるカードや図面を使用したシミュレーションである。これらのゲームを通して、より多くの人に防災についての知識や関心を持ってもらいたい。

秋のおでかけ 障害のある子どもに笑顔を ~互いに学び支え合おう~

実施期間
令和元年10月26日(土)
実施場所
信貴山のどか村
実施内容企画PR
今回の秋のおでかけですが、例年とは異なり豊かな自然と様々な秋の味覚を収穫できる奈良県信貴山のどか村に障害のある子どもたちと一緒にバスで行きます。バスではレクリエーションをし意気揚々とした中、到着後にはみんなでBBQを楽しみます。食事のあとは各班に分かれて様々な収穫を行います。障害のある子どもたちが普段経験できない「同年代の学生との野外での活動」をすることはお互いにとって良い機会になると思います!

手話(聴覚障害者の言語)を学ぶ

実施期間
平成31年4月9日(火)~令和2年1月27日(月)
実施場所
新館1号棟(R4)1F プレイルーム又は脳波室
実施内容企画PR
「手話(聴覚障害者の言語)を学ぶ」は、聴覚障害者を講師に招き、手話を学ぶことはもちろん、聴覚障害者の生活や文化について学ぶこと、また、手話をはじめとするコミュニケーションの多様性を感じ、障害者理解の普及に努めていくことを目的としています。日常の場面で聴覚障害の方に出会ったときに、手話を使ってコミュニケーションをとったり、少しでも支援できるよう、今年も一生懸命手話を学んでいきたいです。

学生オペラ2020「オカシな世界へ迷い込む~あなたもおひとついかがです?~」

実施期間
平成31年3月25日(月)~令和2年3月9日(月)
実施場所
講堂(パルテノン)
実施内容企画PR
私たち学生オペラは、音楽教育専修を中心とした有志団体です。21回目となる今年度の演目は「ヘンゼルとグレーテル」です!世界的なグリム童話が原作である本作品。お菓子の家、不思議な森、個性的なキャラクターたちなど、魅力的なオペラです。今年は新たに舞台上だけでなく客席内にも工夫を凝らし、より一層作品の世界を味わっていただけると思います。
あなたも気づけばオカシな世界に入り込んでいるかも?!

ESD実践勉強会~古都奈良からみらいへ~

実施期間
令和元年6月1日(土)~令和2年3月31日(火)
実施場所
奈良教育大学、奈良市青少年野外活動センター
実施内容企画PR
本事業では、本学学生へのESD及びSDGsのさらなる普及、本学学生の防災意識の向上を目的として、防災に関する事項及びSDGsに関する基礎知識を実践的に学ぶ勉強会を実施する。年間の企画を通して、防災に関心のある若者と、被災地の人々及び防災に携わる人々との交流の機会を設けることで、ネットワークの構築に寄与する。事業は年間4回に分けて行われ、特に最終回の防災キャンプでは、有事の条件を体験する実践を行う。

過去に支援を受けた事業

お問い合わせ先
奈良教育大学 学生支援課学生係
Tel:0742-27-9128
Fax:0742-27-9146
E-mail:service1